2013年12月29日日曜日

2013年総括。

ご無沙汰です。
そして気づけばもう残すところ今年もあと2日ですね。

・・というわけで今年の総括。

2013年は、入院・手術・自宅療養と一ヶ月半の休暇で始まり、
3年半ぶりに現場へ異動、久々に班を持ち、そして転職活動、退職、有給消化で終わるという、
一見波乱万丈に見えて、実際にはあんまり働いてないじゃんwという1年でした。


3年半も現場を離れていたせいで、異動後は本当に毎日がビクビクで、毎日毎日「今日は何も起こりませんように!!」と祈りながら職場に入る日々でしたw
でも、班のメンバーに支えられ、振り返ってみれば本当に楽しく仕事をさせてもらうことができました。みんなには本当に感謝しています。

3年半前の自分はそれこそ勢いだけでやっていたけど、今回また同じポジションを経験したことで、前回の時の至らなさとか未熟さとかを痛感しましたw
それでも、やっぱり人を育てるというのは難しい。
中途半端なままで退職することになったことはやはり心残りではあります・・。


在職中の転職活動は結構キツかったww
実際エントリーしても書類さえ通らないところが多かったし、年齢制限の壁もあったし、そうなると自分の今までの人生を全否定されているような気になったりして、それでも仕事はしなきゃいけないし、もう発狂しそうでした。いや、してたかも。

こうなると、何かもういつの間にか目的が「内定をもらうこと」にすり替わってきちゃって、ダンナにもとても心配をかけちゃいました。

内定をもらった会社は最初からとても雰囲気が良くて、二次面接の日に急遽社長の都合がついたとかで、役員面接の後にそのまま社長面接をして頂いて、内定ということになりました。

来年からまた一生懸命勉強して頑張るぞー!!



そして、増税前に生活防衛資金を確保する目標は達成!!
コツコツ積み立てている投資信託の評価額も順調に伸びてます。
来年からは、貯蓄と投資のバランスを投資寄りにしていこうと思ってます。

あ、そういえば、現場への異動時にeMAXISの新興国株式と債券、日本債権を売却してそのままセゾンの資産設計の達人ファンドを購入し、そっちでも積み立てています。
今はまだリスクを取れる年齢だと思うので、しばらくは株式多めでいきます。

今年はマネーセミナーにも行かれなかったので、来年は時間を見つけてまた行きたいな。


今年の読書量は64冊。
うーん・・思ってたより読めなかった・・。
来年はもっと本を読む時間も作りたいです。


そして、今年は熱海と日光と、年に2度も温泉旅行に行けた年でもありました。
来年からはこんなに頻繁には行かれないと思うけど、また時間を見つけてダンナとのんびりしにいけたらいーなー。


退院後のリハビリ中も、異動後で不安だらけの時も、転職活動で発狂してる時も、いつも隣で支えてくれたダンナ。
本当に本当に感謝してもしきれません。

来年も夫婦仲良く、支え合っていきたいと思います!!

皆様、本年も大変お世話になりました。
来年もまたどうぞよろしくおねがいいたします。


それでは良いお年を~☆

2013年1月3日木曜日

2012年12月末のポートフォリオ。

久しぶりの更新です。
喪中なので、おめでとうは言えませんが、今年も何卒よろしくお願いいたします。


えーと、昨年から始めた投信積立ですが、昨年末のポートフォリオはこんな感じになりました。


ちなみに、毎月積み立てているのは、

■セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
■eMAXIS 新興国株式インデックス
■eMAXIS 新興国債権インデックス
■eMAXIS 国内債券インデックス

の4本でございます。

目標のポートフォリオよりも先進国株式と先進国債権の割合が多くなっているので、
新興国株式と新興国債権を大幅に買い増そうと思っていたのですが、
年明けから2月末まで何かとモノ入りになりまして、今回はリバランスなしでそのままいきたいと思います。
今年の夏にはちょうどeMAXISを買い始めて1年になるので、その時にズバッと目標のポートフォリオへ近づける予定です。



11月末あたりから急激に基準価額が上がっているのでもっと喜んでいいはずなのに、始めたばかりの今は口数をもっともっと増やしたいので何だか複雑な気持ちです。


目先の相場に振り回されないように今年もコツコツ積立を続けていきたいと思います。


2012年は、生活防衛資金用貯金、モルディブ再訪の為の貯金も順調に進めることができました。
消費税が上がる前に何とか目標達成できるといいなー・・。




とりあえず今年の目標は、「健康最優先」。
そして、夫婦円満で楽しく穏やかな1年になりますように☆