2018年5月27日日曜日

ワインセラーを買いました。

そろそろ暑くなってきました。九州はもう梅雨入りしたようです。
ビールがますます美味しくなる季節ですが、最近あたしはワインばかり飲んでます。
もちろん安いやつですが。

去年、初夏にお任せ赤ワインセット12本ってのを買ったんだけど、室内にそのまま置いておくのもどうかと思い、野菜室に入れておいたら肝心の野菜が入らなくなってしまったのでした(;^ω^)
で、ワインセラーが欲しいとダンナに相談したところ、あっさり却下されまして。
まぁそのまま冬になり、室内にそのまま置いても差し支えない程度になっていたんだけど、また急激に暑くなってきたのでワインセラー欲しい熱が再燃したのでした。

我が家は、各個人の財布と家族の財布の3つで管理していて、去年は家族の財布から買おうとしてたので相談したのだけれど、今年はもう自分の財布で買うと決めて、「買うから!」と宣言したのでした。

デイリーワインの保管場所としての扱いなので、そこまでいいものじゃなくてもいいし、そんなに大きなものだと置き場所がないので8本サイズのものにしました。
その名も「俺のワイン」w
この名前に惹かれて買ったようなもんですww
縦型のはよく見るけど、これは横型で珍しいなーと。

本当はダイニングに置きたかったのだけど、コンセントの位置が微妙で、結局寝室に置くことになりました(;^ω^)
あたしは結構音に敏感なんだけど、このセラーはホントに動いてんの?ってくらい静かで優秀。しかも温度表示もあるし、見た目もちょっとオシャレだし、とても気に入ってます。

今気に入っていて毎晩飲んでいるのは
◆アルパカのシラー
◆デ・ボルトリのシラーズカベルネ
どちらも1000円以下(アルパカは500円以下の時もあるw)の激安ワイン。
セラーを12℃くらいに設定しているのでちょうど良い飲み頃。

前は、アルパカのカベルネ・メルローを飲んでいたのだけど、4月に発売されたばかりのシラーを頂く機会があって、そしたらむしろこっちのが好きかも・・ということで、それ以来シラーを買っています。

飲食業の経験があるのにワイン全然詳しくないので、これを機に少し勉強しようと本も買ってみました。
図解 ワイン1年生
超初心者向けで分かりやすい。
夕食後、ゆっくりワインを飲みながら少しずつ読むのが今の日課ですw

で、先週両親と食事した際、(ちなみにウチの両親はデ・ボルトリの箱ワインがお気に入りです)
ワインセラーを買ったことを報告したら、父に「そんないいワイン飲んでないだろ」と即突っ込まれました(;^ω^)ええその通りですけど。

まぁせっかくの機会なので、ちょびっといいやつ、せめて1000円台のを買ってみようかなと色々探してますw
貧乏性なもんで、どうしても、高いお金出して外したくないと思っちゃうんだよね(-_-;)

で、試しにコレ、買ってみました。
マッキノンズ・シラーズ

まだ届いてないけど、今から楽しみ(≧▽≦)
ますます外に飲みに行かなくなりそうw


2018年5月6日日曜日

主婦放棄のゴールデンウイーク。

今日でゴールデンウイークも終わり。
去年に引き続き、今年もダンナにワガママを聞いてもらい、一人でのんびりダラダラさせてもらいました。
ダンナが在宅ワーカーなので、いつも一緒に食事をとれることや、家事をお願いできたりすることは非常に嬉しいしありがたいことなんだけど、たまには完全に一人になりたい時もあるんだよね。
なので、この3日間はホント貴重でしたw

まぁコレと言って何か特別なことをするわけでもないんだけど(;^ω^)

来月の旅行も控えてるし、なるべくお金を使わないように、録りだめしてたドラマを見たり本を読んだり、散歩したりとのーんびりしてました。
あと、3日間まるっと禁酒してみようかなーとか思ったけどムリでした(-_-;)

それにしても、もう二人の生活が長いので、ちょっとしたことでも報告できないのはつまらないなーと。
例えば散歩してて、いつの間にか建物が壊されていて「あれ?ここ前何があったっけ?」とか、買い物してても「冷蔵庫にマヨネーズまだあったっけ?」とか自問自答だと話が進まないからね。
些細なことでも話ができる相手がいることってありがたいことだなーと改めて感じたのでした。ダンナをもっと大事にしようっとw


さて、旅行前の最後の悪あがきで、鶏ハムチャレンジをしています。
合わせてお酒も止めたらもっと痩せるかもだけど、やっぱりそれはムリなので、緩やかですがちょっとずつ効果が出ています。
それで調子に乗って、昨晩暴飲暴食したことをここに告白します・・orz
相変わらず自分に激甘です。しょんぼり。

鶏胸肉、めっちゃ安いからねー。チラシチェックして大量買いしてる。必死w
今まで、鶏胸肉の下処理は砂糖を揉みこんで一晩おいて、翌日に塩コショウして揉みこんでしばらくおいて・・ってやってたんだけど、砂糖はやっぱ使いたくないなと思ってた。
そこで、エリスリトールでやってみたらどうだろう?って思い立って、代わりに使ってみたんだけど、砂糖の時よりもしっとりするような気がする。気のせいかな・・。

鶏胸肉は栄養価も高いし食べ応えもあるし、ソースを変えて色々試してるんだけど、やっぱりシンプルにハーブソルトとオリーブオイルがいちばん好き。ワインにも合うし♡
このオリーブオイル、意外と美味しいの。


結構気に入ってるのは、柚子胡椒ヨーグルトソース。
ヨーグルトと柚子胡椒とお醤油。さっぱりで蒸した野菜にもよく合う。


あと1㎏なんだけどなー・・。太るのはめっちゃ簡単なのにねー(;´д`)トホホ。

そういえば、来年のゴールデンウイークは10連休になるらしいね。
一瞬喜んだけど、時給で働いてるあたしとしては結構痛いかも。さて、どうなることやら。


さー。
あとは旅行まで祝日もないからフル5勤が続くよ。
急に暑くて困るけど、体調崩さないように健康第一でいきたいと思います。