2012年5月28日月曜日
2級FP技能士試験の所感。
昨年12月から開始したAFP、2級FP技能士資格取得に向けた勉強は、ようやく昨日本試験を終えました。
長いようで短い・・ホントそんな約半年間でした。
昨日はいつも通りに起きて、通信講座の確認テストを何問かやって、落ち着かないので早目に家を出て試験会場へ。
あたしの中ではFP試験を受ける年齢層は、大学生か30~40代くらいの女性が多いのではないかと思ってたけど、意外と男性の受験者が多くて、大学生くらいから白髪のおじいちゃんまで幅広い年齢層だった。
みんなが持っているテキストが、あたしのよりも全然分厚くて、それだけで何だか不安になる。
試験は平成23年度10月1日現在施行の法令に基づいているので、平成24年度の税制改正については全く見てなかったんだけど、相続・事業承継の分野であまりにも変わるのでヤバイかな~とか今更焦ってみたり。
学科は120分。
マークミスが怖いので、律義に1問目から解き始めたけど、ライフプランニング難しい・・。
とりあえず分かるところから順に進める。
リスク管理で間違えたのは、平成23年度から変更になった生命保険料控除の問題。
もう少し深いとこまで勉強しておくんだったなー。
金融では絶対出ると思っていた債権の利回りとか株式の配当性向とかPERの数値の成否を問う問題が出なくて意外。
金融では目論見書からファンドの特徴を読み取る基本的な問題を間違えた。
タックスと不動産はわりと基本問題ばかり。
不動産は全問正解できたけど、タックスでは青色事業専従者給与に関する問題を間違えてしまった。
建物にかかる火災保険料って賃貸人じゃなくて賃借人が払うじゃんか!引っかけだなーって思っちゃったんだもんw
相続で間違えたのは2問。
親族関係図における、代襲相続人である孫を養子にした際の2割加算の話。
あーこれ迷ったんだよな・・。
もう1問は宅地の相続税評価の奥行価格補正率の話だけど、これは仕方ないや。
結局ライフプランニングと相続・事業承継で各2問ずつ、リスク管理とタックスと金融で1問ずつ間違えて53/60だったけど、学科が終わった後はこれはヤバイぞという感じで、何とか引っかかってくれないかなーとか早くも神頼み的な感じ。
お昼を挟んで実技だけど、もうテキスト見てもどこを最終チェックしたらいいのか頭真っ白になっちゃって、もういいやー!!ってももクロ聴いてたw
実技は90分。
始まってすぐに、簡易生命表と国勢調査の2択にうげぇってなる。
更に四季報の読み取り問題で年間配当金がまたごっちゃになって分かんなくなって、あーもう終わったな・・と。
でもその後は今までの過去問に出てきた問題ばかりが出て、ほぼ迷うことなく最後までさらっといけた。
ラッキーだったのが、フラット35の繰上返済額についての問題。
提案書作った時に、フラット35は100万以上じゃないと繰上返済できないからこっちの住宅ローンにした方がいいよってしたんだよね。
それが出たから嬉しかったな~♪
でも。
6つの係数の問題間違えた・・orz
資本回収係数と減債基金係数がたまにごっちゃになっちゃってたんだけど、本番でもやっちゃいました・・(´Д⊂
結局間違えたのはこの3問だけで済んだけど、やっぱ悔しい。
超基本問題なのにー!!!
とりあえず、今の段階ではよほどのことがない限り大丈夫だと思う。
結果が出るまではまだ分かんないけどね。
試験が終わったので、今日から1時間遅めに起きてみた。
でもせっかく5時起きが習慣になってたから何か朝活続けたいなーとか思う。
この半年はとりあえず試験に合格するための勉強だったけど、本当の勉強はこれからで、今の税制とか色々な制度についてもっともっと詳しく勉強していかないといけないと思うし、制度が変わるたびに知識を更新していかなければ意味がないと思う。
自分の老後のための資産運用についても積極的にセミナーとかに参加して、投資に関する知識も深めていきたいし。
そういう意味では、今の仕事とは全く関係ないけど、AFPに登録して定期的に更新の試験を受けて常に勉強していかなければならない環境にあえて身を置く方がいいのかなぁ・・とか。
資格を取ることがゴールではないけど、今の環境でどう生かしていくかは時間もできたことだしゆっくり考えていきたいと思う。
とにかく!!!!
2012年の前半は勉強漬けだったので、今年の残り半分は遊びたいですw
あたしの2012年はこれからだっ!!w
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿