2011年12月3日土曜日

AFP,2級FP技能士への道② ~複雑な資格の現状~


というわけで、早速ファイナンシャルプランナーの資格の概要について調べてみたところ、
すんごい複雑でイマイチ良く分からなかった。






とりあえず国家資格と民間資格と2種類あるらしい。

で、あたしのようなド素人は3級FP技能士から順番に受けていかなければならないんだけど、3級を飛ばして2級を受けられる方法がある。

それが、FP協会認定のAFP認定研修を受けて研修課程を修了すればいきなり2級を受けられるという方法だ。

2級FP技能士の学科試験と実技試験に合格すれば、国家資格(2級FP技能士)と民間資格(AFP)の2種類の資格が一度に取れるという仕組みである。


うーん・・。何なんそれ。
でも一度で2つの資格が取れるなら、張り切って2級に挑戦しようじゃないか!!!


資格を取るためには3つの方法がある。
独学、通学、通信だ。
でもあたしが狙う2級FP技能士の試験は、FP協会の認定研修を修了しないと受けられないわけだから、独学は却下。

そうなるとスクールに通うか通信教育かのどちらかになる。


余談だけど、去年親友が宅建を取った。
彼女が資格ゲットに燃え始めた時、
「本気になったら○原だよ。あたしゃやるよ!!」てなことを言ってたのを思い出し、
やっぱ本気ならスクールに通う方がいいのかなー・・と思った。(本気でw)


でも、やっぱ費用は抑えたいのが本音。
スクールに通うより通信の方が断然安い。

平日はほぼ定時で帰れるから十分時間があるし、
基本出不精なあたしがわざわざ電車乗ってスクールに通う図はあまり想像できない。


そこであたしは通信教育を選択することにした。
確かに、通信だと途中で挫折してしまうかもしれないという不安はあるけれど・・。



えーい!
やる前からそんなこと考えてどーすんだっっ!!



そんなこんなで早速通信教育の口コミを調べることに。




0 件のコメント:

コメントを投稿