2011年12月7日水曜日
AFP,2級FP技能士への道④ ~勉強ってどうやるの?~
こんばんはー。
今日は暗記テストに合格したので(個人的開催)夜の勉強はお休みですw
いいのか、こんなんで。
まぁでも根詰め過ぎるとアレなんでね。
さて。
大量に届いた教材を目の前に、何から手をつけていいのか分からずにしばしボー然。
半分はこんなにやれるのかという不安。
もう半分はこんだけの量を勉強したら、きっと今よりもお金に詳しくなれるに違いないという期待。
そもそもここ10年ちょいマトモに「勉強する」という行為から離れているあたしには、
勉強の仕方すら分からなくなっている状態でした。
2級FP技能士の学科試験科目は6つ。
見ただけで吐き気がしますね。
この他に実技の試験もあります。
更に前にも書いたとおり、あたしのようなド素人が2級に挑戦するには、
AFP認定研修を修了しなければなりません。
それに必要な課題が提案書の作成です。
自分で作成した提案書が通らないと、どんなに勉強しても受験資格すら得られないということなんですね。
さすがに不安の割合が高くなるあたしを勇気づけてくれたのが、
前回も書いたあたしが選んだフォーサイトの方針でした。
要は全ての科目を100%理解することが目的なのではなく、試験当日に合格点を取ることが目的。
いかに効率良く合格できるかを考え、テキスト自体を通常の2/3の薄さにしているとのこと。
この量で通常の2/3・・・!?
どうなのよ、それ。
そして、あたしをヤル気にさせてくれたのが一緒についていた戦略立案講座と入門講座の講義でした。
戦略立案講座では、勉強の仕方、モチベーションや集中力の保ち方などを改めて教えてくれるものでした。
まぁ当たり前のことかもしれないけど、しばらく「勉強する」ことから離れていたあたしには、改めてなるほどと思わせてくれることがたくさんありました。
それから入門講座。
これがなければあたしはテキストのナンバリングに従って勉強を始めていたと思います。
でも、この講義のおかげで、勉強しながら提案書も仕上げなければいけないという現状に、いちばん効果的な順番で学習するということを意識して取り組む心構えができました。
提案書は余裕を持って取り組み、勉強しながら作成することでより理解することができる。
うーん、何だかワクワクする!!
さぁ早速本編の学習開始!
あたしの半年間に渡る戦いがいよいよスタートしました!!!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿