2012年7月31日火曜日

誕生日の決意。

先週、誕生日を迎えました。
もうおめでたい年ではないんだけれど、大好きなダンナにお祝いしてもらうとやっぱり嬉しいもんですね。
プレゼントはいらないよって言ったのに、今年もまたカエルグッズを買って来てくれました。


さて。
毎年元旦や誕生日というのは、何かしら目標を立てやすい時でもあります。
今まで年間100本映画を観るとか、酒を飲んだ後の炭水化物をガマンするとか色々やってきましたw
で、今回はどーしよっかなー・・と色々と考えていたわけですが、最近読んだ本で、30代のうちに良い習慣を身につけるという点からヒントを得て、目標を立ててみました。



■年間100冊程度は本を読む。

FP試験が終わってから、昼休みに勉強に充てていた時間をそのまま何となく読書にスイッチしていますが、これが意外と集中できる時間になっているんですね。
まぁ一ヶ月に換算すれば8冊ちょいなので、大した量ではないけれど、引き続き幅広いジャンルの本を読んでみようと思っています。

Booklogを使っているのですが、自分の本棚が充実していくことも楽しみの1つです。



■パラレルワールドを持つ。(できればいつかキャリアにできたらいーな♪)

試験勉強をしている時から「資格取ったらどーしよっかなー」とはほんのり考えていました。
もちろん資格を取ったからといって、突然お給料が上がるわけでもないけど、今の仕事とはまた別の世界で自分自身の成長につながることをしていきたいと思っています。
こんな時代だし、年をとっても何かしら社会と繋がっていられる環境を今から作っておく、まぁ欲を言えばそれが多少なりとも収入に繋がるようであればいいかなぁと。
もちろんそのためには継続的な努力やその他色々な要素が必要になってくるわけですが。

実はダンナも今、仕事をしながらもうひとつ別の勉強をしています。
昔から興味のあった分野だそうで、彼自身楽しみながら勉強をしている姿を見て、あたしもただ「資格取ったからいーや」ではなく、そこからほんの少しずつでも広げていくことを考えるようになりました。

具体的には、迷っていたけどやっぱAFPに登録して、継続的にお金の勉強をしていく環境を保つということです。
AFPは2年ごとに資格の更新があり、2年間で15単位を取得していかなければなりません。
AFP資格は今の仕事に直接関係はないし、AFPの年会費も安くないし、単位取得にはお金も勉強時間もかかるけど、今後を考えた上での自己投資だと思えば、それはそれでアリだと思えました。

それに、改正の多い年金や税金などについては、この先その知識が活かせるチャンスが来ても、改正前の知識では何の役にも立たないと思うから。



それ以外では、とりあえず目標貯金額を1日も早く達成すること。
始めたばかりの積立投資を継続していくこと。
そして、何よりも家族を大切にすること。


こんな感じです。


禁煙は・・たぶん出来そうにないので、目標からは除外しますww


明日から8月。
暑い日が続きますが、体調崩さないように頑張りまっすー♪

2012年7月22日日曜日

保険の見直し その4。

義理の祖母の急逝でバタバタしてたけど、来月誕生日のダンナは保険年齢が上がる前に契約しちゃいたいと言うので、新潟から戻って来てそのまま再度FP事務所へ伺うことにした。

いやー、結婚してから1年ちょいの間に義理の父、祖母と亡くなり、なかなか落ち着かない日々ですわ・・。


さて。
2週間前に出して頂いたプランでそもそものあたしの希望は解消。
思い切って死亡保障はつけず、最低限の医療保障を60歳で払い込みを終了するメットライフ・アリコのプランです。
自分にもしものことがあった時に少しでもダンナに残せるよう、その分は貯金で用意します。

問題はダンナの方。
あたし達は少しカンチガイをしていたようで、ダンナの個人年金の解約返戻金をそのまま原資にしてソニーの死亡保障に。
貯蓄性もあり、死亡しても介護が必要になっても途中で解約してもいずれにしろ戻りがある保険です。

そして、今あるオリックスの医療保険はそのまま残し、三大疾病をどこで契約するかというのが今回の1つ目のポイント。
最初に別のFPに提案されたのはアフラックだったけど、同じ内容の保障でオリックスは約2000円ほど安い。
保障内容が同じなら安い方がイイに決まってるので、オリックスで契約。
それにしてもオリックスはなんでこんなに安いんだろ。

これだけだと死亡保障が当初の予定より150万足りない。
保障を薄くすれば保険料が安くなるのは当然なわけで、必要な保障額をかなえた上で、今までよりも保険料を抑えたいんだよね。

そこで今回の2つめのポイントは、残りの死亡保障を掛け捨てにするか貯蓄性のあるタイプにするかということ。
あたしは保険料を抑えるなら掛け捨てにした方がいいのではないかと思ったけど、ダンナ自身はどうせ払うなら貯蓄性がある方がいいという意思があったため、メットライフ・アリコの10年で払い終えるタイプの終身保険をチョイス。


約1ヶ月に渡り、自分達の保険を再度考え、2人のFPに相談。
今まで2人合わせて毎月約33000円くらい払っていた保険料が、最終的に2人合わせて月15000円くらいに抑えることに成功しました。


ハッキリ言って保険の見直しは手間も時間もかかる。
でも、そもそも何のために保険の見直しをするのか、というところを事前にダンナとちゃんと話し合っておいたおかげで、忙しい中でもちゃんと考えながら進めることができた。
まず、あたし達のライフプランを話し合った上で、保険の位置づけをどうするのかと順序だてて考えることができたということだ。

人それぞれ生き方も大事にしているものも違うから、貯金とか保険とか部分的に1つずつ個別に考えるとどうしても全体像で見た時にちぐはぐになってしまう。
今回、自分達のライフプランや希望を聞いてもらった上で提案してもらったプランには、あたし達の希望がちゃんと反映されていた。
保険だけのことを相談していたらやはりこうはいかなかっただろう。

それからもう1点良かったなと思えるのは、これだけ時間をかけて自分達なりに考えたから、自分が入っている保険について内容をちゃんと把握することができたということだ。
今までは何となく保険には入っているけど、保障内容についてまではあんまりちゃんと把握していなかったから。


今後、例えば資産運用や住宅ローンとか相談することがあっても、あたし達の希望や保険についても分かってくれているから、そういった点からも包括的にアドバイスを頂けそうだ。
今回お世話になった先生とは今後もずっとお付き合いしていけたらいいなと思っている。

FPの仕事ってこういうことなんだな・・と感じた1日でした。

2012年7月15日日曜日

セゾン投信セミナー ~口座を作ってはみたけれど、今さら恥ずかしくて聞けません・・・~

今回のセミナーは、資産運用、中でも積立投資に特化した内容。

それにしても、何ともストレートなセミナータイトルw
あたし自身、とりあえず半年前から積み立てを始めてみたものの、まだ良く分かっていない部分もたくさんあるので参加してみることにしました。

今回はセゾン投信のセミナーに参加したことがない人限定だったんだけど、たぶん50人くらいは来ていたと思う。
年齢層は30代後半から60代くらいと幅広かった。


まずはセゾン投信の中野社長の講演。
分かっているつもりでいたことも1つ1つ丁寧に解説してもらうことで確立された知識になっていく。

今後は地球ベースで見て一体的に経済が成長していくこと、そして、地球規模で考えればまだ人口は増え続けているので、この流れで今後も経済成長が続いていくということ。
この2点を頭において、相場に振り回されるのではなく実体経済にお金を働きに出し、育てていくという考えで長期投資を続けていこうというものでした。

中野社長は、上品で紳士的にお話をされる方でした。
丁寧で分かりやすい解説で、

続いて、インデックス投資アドバイザーのカン・チュンド氏の講演。
実は、今回参加しようといういちばんの動機はカンさんの講演が聞きたかったから。

今回のセミナーに合わせてちゃんと本も読みました。
「忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる 積立て投資術」

評判の通り、シンプルで分かりやすく、そして笑いのエッセンスもあり、あっという間の40分でした。
本当に面白かった!!

カンさんの動画を発見。


マネーの缶詰めスクール行ってみたいなぁ・・。



まだあたしの中で「投資=まとまったお金が必要」と思っていた約半年前、積立投資ならまとまったお金がなくても、お給料からの自動引き落としで、それこそ毎月の貯金感覚で始められると知ったから、それならあたしにも出来そうだと思ったのがキッカケだった。

でも、昨日のカンさんのお話の中で、
ITバブル以降世界のマーケットの価格変動は振れ幅が大きいまま成長を続けている。だからこそ、積立投資は今後の長期的なトレンドに適している。
と聞いて、改めてなるほどなーと思った。


このまま地味に粛々と毎月の積立を続けていけばいいんだなとある意味自信が持てた。
というより、引き落としにしてるから自分の意志とは関係なく勝手に積み立てていけるんだけどね。


質疑応答のコーナーでも中野社長とカンさんが丁寧に答えてくださいました。
考えてみれば社長に直接質問できるってスゴイことだよね。


あたしも勇気を出して質問してみました。
モヤモヤしてたことがちょっとスッキリ!
カンさん、ありがとうございました!!



来週もセゾン投信の初心者向けセミナーに行ってきます。
自分の大事なお金を信じて託すワケだから、こういう機会をたくさん作ってくれると何かちょっと安心できるなー。

これからも出来るだけセミナーに参加して、自分なりに勉強していきたいと思います。




2012年7月10日火曜日

eMAXISで新興国をプラスしてみた。



セゾン投信のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドで積立投信デビューを果たしてから早半年が経ち、もっと知りたい!もっと勉強したい!!という気持ちだけで色々と本やサイトを見てきましたが、正直、一体どうすりゃいーの????という感じで悶々とした日々でございます。

もちろん老後資金確保という最大の目標はあるものの、バランス型投信1本でいくのも何かこう物足りないというか、ちょっと挑戦してみたいという気持ちが抑えられず、結局新興国のインデックスファンドへの買い増しをすることにしました。

初心者ってホント怖いもの知らずですね、ハイ。


今回買い足したのは、

eMAXIS新興国債権インデックス
eMAXIS新興国株式インデックス
eMAXIS国内債券インデックス

の3本です。


初心者なので投資額はちょっぴりですが、リバランスの経験も兼ねてこちらも長期でやってみたいと思います。
SBI証券は500円から積み立てができるので、経験を積むという意味でも気になるんならまずはやってみようというスタンスでわりと気軽にチャレンジできました。

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドがもともと国内への投資割合が低いので、今回買い足したファンドと合わせるとかなり積極的なポートフォリオになっております・・・ww





なので、国内債券もちょっと買ってみたんだけどね。

ちなみに今回の資産配分は3:6:1です。


そういえば、バランス型投信とは別に同時期から純金積立もしているんだけど、ポートフォリオに組み込む時ってどのように考えたらいいのでしょう・・。


何かこう・・個別レッスン的なの受けたいです・・((+_+))


とりあえず、まずは続けることが大事だと思うのでこれで1年やってみようと思います。






2012年7月8日日曜日

保険の見直し その3。

こんにちはー。

さてさて、先週提案されたプランがやはりイマイチピンとこなかったあたし達は、
また別の方の意見もぜひ参考にしたいと考え、先週の金曜日にセミナーでお世話になった先生に相談することにしました。

ダンナの仕事が最近忙しく、彼自身保険どころじゃない的な雰囲気もあったものの、それでもやっぱりお金のことは大事だから行く!!と言ってくれました。


相談の前に、あたし達の生活の中で何にどのくらいお金がかかっているのかを細かく調べてヒアリングシートに記入。
あたしもAFP認定研修の中で提案書を作ったけど、このヒアリングシートがなかなか厄介なんです。
自分の中ではある程度把握で来ていたつもりだったけど、いざ羅列した数字を見てみると、客観的にムダな部分が分かります。


早速、今加入している保険、そして先週提案してもらったプランを見てもらった上で、あたし達の元々の希望である「保険料を減らしたい」という思いをお話しました。

先週提案されたプランは決して悪くはないけれど、あたし達の今後のライフプランを踏まえた上で考えるなら・・と先生が提案してくれたのは、先週提案してもらったプランをアレンジしたもので、あたし達にもすっと入ってくる内容でした。
最初???な感じだったダンナも、ある瞬間ぱっと分かったようでそれならいいかもと納得。

結局ダンナが今加入している保険は医療保険を残して全て解約。
個人年金の解約金を原資にして、プラス払込期間を10年間と短くした終身保険に加入。
払い込みが終わっても保障は続くし、その後も必要に応じて解約することでいざという時のお金にもなる。
それなら個人年金よりも融通が効くというところがポイント。

保険と貯蓄は分けて考えたかったダンナも、これなら毎月貯金している感覚でいいわけだしと抵抗がないようでした。

あと三大疾病の保障は、やはり自営業ということを考えると加入しておいた方がいいということで、これも加入することに。

そうすると、月々の保険料は約10000円ほど。(10年間払う分は貯蓄として考えるため)


あたしの方は、やはり今加入している保険を解約。
思い切って医療保険のみにし、60歳で払い込みが終了するようにしてもらいました。
さらに健康であれば5年ごとに5万円のキャッシュバックがあるので
(しかも10日以内の入院であれば健康とみなされ、給付金の対象になる)
60歳までに払う保険料のトータルは100万円程度。
もちろん月々の保険料も今より安くなりました。


保険料が安くなった分貯蓄に回せるし、死亡保障をつけなくても自分の死後の後始末くらいは貯金で何とか出来るように頑張って貯めたいと思います。


2時間ほど色々と相談に乗って頂いて、あたし達のモヤモヤはスッキリ♪
これで、とりあえず第一ステップは超えたかな。

保険の見直しはやっぱり手間がかかるし、内容も複雑で分からないこともたくさんあるけど、こうしてプロの方に相談をして、ちゃんと見てもらうことで確実に効果があると思います。
自分達も真剣に取り組んだことで、自分が加入している保険の内容もしっかり把握することができるしね。

そして、今回一番感じたのは、例え保険のプランとしては理想的なものであったとしても、その人のライフプランまで含めて考えた時にそれが必ずしもいちばん良いというわけではないんだということ。

今回先生に提案して頂いたプランも、あたし達のライフプランと合わせて考えるからこそ良いと思えるのであって、例えば子どもがいるとか家を買うとかそういう条件が違えばまた最適なプランも変わってくるんだと思います。


いやー、ホント色々勉強になりました。


帰り道、ダンナが「いやー今日ホント行って良かった!!」と連発するのを見て、
これからも一緒に色々考えながら、2人の老後がより豊かなものになるよう頑張ろうと思えたのでした。




2012年7月6日金曜日

AFP,2級FP技能士への道⑧ ~FP2級は通過点~

こんばんはー。
えー昨年12月からコツコツ勉強してきたAFP、2級FP技能士試験ですが、無事に合格することが出来ました。
とりあえずホッとしてますw


結婚を機に色々と将来のことをマジメに考えるようになり、意を決して始めた勉強でしたが、
始めてみると知らなかったことが少しずつ分かるようになり、本当に楽しみながら学ぶことが出来ました。

4月には仕事や勉強を一切忘れてハネムーンを満喫し、5月は定時上がりがモットーのあたしがまさかの残業続きであまり勉強に時間を割けなかったけど、コツコツやってきたおかげで知識もちゃんと定着していたようでした。


今回お世話になった通信講座のフォーサイトには本当に感謝です。
幅広い試験範囲の全てを網羅するのではなく、試験に出やすいポイントに的を絞ったテキストの作り方や講義があたしを最後まで挫けさせなかったんだと思います。

講義CDをiPhoneに落として通勤中に聞いていたんだけど、安藤先生の講義は本当におもしろくて思わず電車の中でにやっとしてしまうこともよくありましたww



それから幅広い試験範囲を自分でどの程度やっているかが分かるように、フォーサイトのオマケでもらった合格手帳もかなり活用しました。



何をどのくらいやったのかを毎日書き記していたので、遅れているのはどの分野か、過去問も偏りなくやれているかがすぐに分かりました。
累計勉強時間が週を追うごとにプラスされていくので、自分への自信にもなったと思います。



勉強は人それぞれ適したやり方があると思いますが、あたしは二日酔いで死んでた日以外は休みを作らず、毎日何かしらやるようにしていました。
朝5時に起きて7時過ぎに出社。これだけで始業までの1時間半は勉強時間を確保できます。
始業前の会社は誰もいないし、集中して勉強することが出来ました。


それから、過去問を分かりやすく解説してくれている無料ポイント講座は、かなり活用しました。


結局、フォーサイト以外の教材は3年分の過去問だけ。
試験の合格だけでなく、これからの自分のライフプランの実現やお金についてちゃんと考えるキッカケをくれたという意味で、安すぎる自己投資だったと思っています。



さて。
資格を取って終わりというのではなく、大事なのはこれから。
今まではあくまで試験に受かるためだけの勉強だったわけだから、これからどうしていくか。
どうしていきたいのか。


AFP認定研修も終わっているので後は登録するだけなんだけど、入会金と年会費を支払っても、
今の仕事が全く関係のない業種だったりするので、活かせるチャンスもなさそうだしなぁ・・。

でもAFPは2年ごとに更新が必要なので、ずっと勉強していける環境があるというのはいいかなーって思う。


もちろん、今の仕事には活かせなくても、これから生きていく上で必ず役に立つ・・ってか今も既に役に立っている知識なので、あえてAFPに登録しなくてもムダにはならないとは思う。


AFPの登録期限までまだ日があるので、その間、本当に自分がこの先どうしたいのかをちゃんと考えてみようと思います。


2級FP試験合格はあくまでも通過点。
あたしにはまだまだ勉強したいことがたくさんあるし、挑戦してみたい資格もある。


今がいちばん若いのだ。
挑戦するのは早いに越したことはない!!



2012年7月1日日曜日

保険の見直し その2。

昨日の午後は、先週に引き続き保険の見直しでございます。
先週あたし達のライフプランや考え方をお話させてもらったので、それを踏まえた上での提案を持ってきて頂きました。


あたしの方は今入っている保険を解約し、医療と死亡保障と三大疾病保障に分けて入り直す、というプラン。
まぁ心配だったらガン保険もつけたらどう?的な感じで、保険料は今毎月払っている額とほぼ変わらず、この先一生保険料は変わりませんよ、という内容。

ふむふむ。


そして問題はダンナの保険。
これがややこしくて、話を理解するので精いっぱい。
まず、個人年金を解約して戻ってきた解約返戻金で一時払いの終身保険に入り直す。
そして終身保険に加入することで、さっきの一時払いの終身保険と合わせれば解約時期によってまとまった金額を受け取れる。
これで今まで支払ってきた個人年金保険料をムダにせずに貯蓄に回すことが出来る、と仰る。

(・・・えーともう既に頭から煙出てるんですが^^;)

それから終身医療保険も解約し、保障額を下げて三大疾病保障に入り直す。
そして、今もう一つ加入している医療保険はそのまま残して継続する。
これで、今と保険料は変わらないままで、この先もずっと金額は上がりませんよ、という内容。

実際今書いててまたよく分からなくなってきたよ(´Д⊂グスン



で、だ。
そもそもの話、あたし達は死亡保障を下げることで、毎月支払っている保険料を安くすることが目的だった。
今回持ってきて頂いたプランは、いや、考えてきて頂いておいて言うのもなんだが、保険料は今と変わらずに保障内容を変えるということになり、本来の目的とのズレを感じたのである。


ダンナは7年ほど支払ってきた個人年金を解約するということは全く頭になかったため、相当面食らっていた。
あたしが自分の個人年金を解約する時に、個人年金は年利は0.34%くらいだよと説明しても、確実に約束された金額が支払われる方が良いということで、できればこのまま残したいと言っていたのだ。

さらに、毎月25000円近く払っている保険料が今後上がらなかったとしても、じゃあその金額を65歳まで支払っていくんですかっていう話ですよ。
まぁ保険でも貯蓄をしていくという風に考えれば、そこに保障もついてると見方を変えることは出来るけれど、個人的には保険は保険、貯蓄は貯蓄で分けて考えた方が理解しやすい。


あたしは、死亡保障と健康保険の仕組みで補う分の医療保障で毎月5000円くらいに抑えたかったから、今と変わらない保険料を支払っていくという時点でうーむ・・となってしまった。
もちろん今後保険料が変わらないというメリットはあるけれども。


死亡保障を下げる代わりに毎月の保険料をもっと抑えたい。
これだけなんだけれども、もっとシンプルにいかないものなんだろうか・・。

このプランがあたし達にとって適切なのかどうか、これはもう一度第三者の意見を聞く必要がある。


いやー保険ってホント難しいなぁ・・。
色々と大変だけど、納得のいくかたちで進めていきたいと思います。