2018年7月29日日曜日

近況いろいろ。

ども。
ようやく一段落したので、クック諸島旅行記を書いている間にあったことを少し書いておこうかと。


帰国して1週間後。
6/30に大好きなTSUKEMENのライブに行ってきました。
3年連続のオペラシティ、新しいアルバムも聴き込んでいたのでとても楽しめた。今回は10周年ということで観客参加型のライブでした。
知名度が上がりだしたせいか、ペンライト?ルミカ?みたいなのを振り回している集団がいてちょっとんー・・って感じだったかな(^_^;)
まぁ禁止されているわけではなさそうだからいいんだろうけど。


そうそう、ようやくファンクラブも出来たみたいね。


今回のセットリスト。
実はムーン・リバーを生で聴いたのが今回初めてだったもので、本当に嬉しかった。


常に生音にこだわってPA入れないでライブをやっているけれど、今年の冬にはバンドスタイルのライブもやるんだそう。そっちも行ってみたいけど、やっぱりファンクラブ先行みたいだから、一般発売はまだ先になりそう。

せっかくのライブだったのだけど、帰国してから日が浅くてまだクック諸島のヒーリング効果が続いてたから、いつもよりも印象が薄いのは仕方ないね^^;でもまぁ音響を考えるとやっぱりオペラシティで聴きたかったし、スケジュールは既に決まっていたからこれもまぁ仕方ないね。


そして、2010年から使っていたPCを買い替えました。
dynabookは使いやすかったけど、やっぱりシンプルでごちゃごちゃ色んなモノが入っていないタイプにしました。


店頭で色々相談して、同じものをDellのオンラインショップで買ったら結果的に15000円くらい安く買えました。
使い勝手もいいし、薄くて大満足(*^^*)

データ移行が大変だったけど、これを機に色々整理できて良かったかも。ただ、今まで使ってた家計簿アプリが使えなくなったので、思い切って家計簿をつけるのをやめることにしました。

貯金も積立投資も仕組みさえ出来てしまえばあとはもう自動的。
日々の生活費も決められた中でやりくりするだけだから、残金の把握ができていればいちいち品目を選んで金額入力して・・ってのも手間だなーと思ったのでした。さてどうなるか。


そして、先日誕生日でした。
いよいよ40代ですよw
でも、振り返ってみれば、20代の時よりも30代のほうがあらゆる面で充実していたと思う。それはもちろんダンナと出会って結婚したからなんだけど、そこからの人生はまぁ細かいことは色々あれど、穏やかで楽しい毎日が続いてる。
だからきっと、40代も楽しいに決まってる!って思ってます。

40代のテーマは、「無理せず無茶せず頑張らない」。
すべてにおいて現状維持でいいじゃん。7割できれば十分じゃん。
くらいのゆるさで行こうと思います。
更年期とかそういうこと考えたら、そのくらいのゆるさの方が穏やかに笑顔で過ごすことができそうかなーとw


お気に入りのレストランでダンナにお祝いしてもらいました。



いつもありがとう。本当に感謝です(*^^*)



さて。
気が早いですが、次の旅行先を色々と調べ始めています。
だって貯金するにも具体的に決まっていたほうがやる気が出るもんね。

最初は、ギリシャのサントリーニ島とミコノス島を両方楽しむコースを考えていたのだけど、今回クック諸島に行って、すっかりポリネシアの魅力にハマってしまったので、次回もそっちがいいかなーなんてw

今年からフィジーエアウェイズで、ナンディと成田間の直行便が9年ぶりに再開するとのこと。
10時間程度でフィジーに行かれるなんてステキ!!とすっかりテンションが上ってしまったあたし。
「次は3年後なんだから落ち着いて!」と宥めるダンナを尻目に、フィジーに関する本まで買っちゃいましたw

色々な国をしっかりリサーチして、次の旅行もとびっきりステキなものにしたい。だって次は10周年記念旅行だからねー!



あ、そうだ。
10月に中伊豆ワイナリーヒルズというところに行ってきます。
ワイナリーに併設するホテルに宿泊できて、しかも温泉は源泉かけ流し。ワイナリー見学と試飲もできるとかで今からとても楽しみ♡


2018年の後半も体調に気をつけて、楽しむぞー!!



2018年7月26日木曜日

クック諸島旅行記 10日目。 ただいま日本!

さて、クック諸島旅行記も最終回です。(たぶん)
ここまで読んで頂いてありがとうございます。


クック諸島旅行記1日目。
クック諸島旅行記2日目。
クック諸島旅行記3日目。
クック諸島旅行記4日目。
クック諸島旅行記5日目。
クック諸島旅行記6日目。
クック諸島旅行記7日目。
クック諸島旅行記8日目。前編。
クック諸島旅行記8日目。後編。
クック諸島旅行記9日目。



6/21(木)

目覚ましをかけたにもかかわらず、あたしは起きられませんでした(;^ω^)
しかし、初日のエッジウォーターリゾートでの事件が尾を引いていたのか、バッチリ起きていたダンナ。
あたしはあの日、彼にさんざん文句を言ったのに、今回起きられなかったあたしを責めることなく黙々と支度をしている姿に、やっぱりこの人と結婚して良かったなーと思いました(そこかよw)


昨日スーパーで買っておいたパンをコーヒーで流し込んで、ダッシュでロビーへ。


あーあ、かわいいカフェとかあったのに、さすがにこの時間じゃまだ開いてないよ( ;∀;)




そして、まだ外暗いよ・・。
今回のオークランド滞在は到着した時もホテルを出る時も暗かった・・。


送迎車でオークランド空港へ。
車内では現地日本人ガイドさんが運転しながら、チェックインの方法やらオススメのお土産についてやらずーっとしゃべりっぱなし(;^ω^)


ごめん・・。やっぱり全然入ってこない・・。


普段はわりと朝からてきぱき動けるタイプなんだけど、この10日間ですっかりあたしもアイランドタイムに慣れてしまったのかも。 ←単純に前日遅くまで飲んでいたのが原因w


空港に着くと、これまた現地ガイドさんが手取り足取り全てやってくれて(;^ω^)
それにしてもニュージーランド航空のドロップオフはすごい!
レーザーポインタでスーツケースの大きさを把握したりしてめっちゃハイテク!!と感動。
もしかしたら他の航空会社でもそうなのかもだけど、こんなの初めてだったから色々驚かされました。



いよいよ8:55発の成田行で帰国します。
ふと周りを見渡すと、学生服の日本人の団体が。修学旅行かな・・?
ガイドさんの話だと、ニュージーランドはファームステイとかで結構修学旅行客も多いらしい。
うーん・・帰りの機内、席が近くないといいんだけど・・・(;^ω^)


さ、最後のお土産屋さんめぐり。
昨日も買ったけど、ウィッタカーのチョコレートを買い足す。
写真下の左端のハイカカオチョコレートは、行きの空港で食べてめっちゃ美味しかったので自分用に購入。これはスーパーでは売ってなかったので絶対買おうと思ってた。





旅行代理店から特典があるというので、キウイディスカバリーというお店へ。

これは、事前にチェックしておいた缶入りバター。
5缶分の代金で6缶買えるってことで迷わずゲット。買い占めていく日本人も多いらしいよ。まだ食べてないんだけど、ニュージーランドのバターやチーズはホント美味しかったから今から楽しみ♡
大手メーカーのAnchorのバターも売っててちょっと迷ったけど、こっちの方が安かったのこっちにしました。




そして、アイツタキの商店でたまたま買って、めっちゃ美味しかったMAINLANDのエダムチーズがここでも買えた!!嬉しい!!
しかもブリーチーズが2つもついたセットで25NZD。
今考えればもう1セット買えば良かった・・。
あぁなんてバカなのあたし( ノД`)




日本だと関税の関係でニュージーランドの乳製品がめっちゃ高いんだよね・・orz
勉強不足でした。


旅行代理店からのプレゼントはこちら。
90NZD以上購入でもれなく頂けるハチミツ。
これもまだ開けてない・・(ノ∀`)
あたし達がどんだけ貧乏性かって話ですよw



 それからコチラ。
今回滞在中に色々なワイナリーのソーヴィニョン・ブラン飲んだけど、あたしはやっぱりKAHURANGI ESTATEのがいちばん気に入ってたので、あちこち探してやっと発見!嬉しい!!めっちゃ嬉しい!!!
こちらは2本ゲットしてきました。
帰国してから色々調べてるけど、ここのは日本では買えないっぽいんだよね・・。
誰かニュージーランドに行く方がいたら、ぜひお土産お願いしたいです(切実)



お土産もとりあえず買い終えたので、ひとやすみ。
だいぶ明るくなってきた。それにしても今日も天気悪いなぁ・・。




最後のフラットホワイト。
軽くだけど、ちょっとでも朝ごはん食べておいて良かった・・。





さぁいよいよボーディングタイム。
名残惜しいけど、コレに乗ったら日本に着いちゃうんだよね・・(ノД`)



座席は嫌な予感がドンピシャで、周りを修学旅行生達にバッチリ囲まれた席でした(ノ∀`)
しかも男女別に分かれているらしく、男子高校生達に囲まれるという、より残念な感じw
アナウンスでこの便は既に満席だと知り、席移動も叶わないのであきらめることに。

さて、気を取り直して朝ごはん。
魚かたまごかのチョイスだったんだけど、すでにたまごしか残っていなかった。
でも、ここんとこ本当にたまごに飢えてたからむしろ良かったw

スクランブルエッグとベイクドビーンズ、ソーセージ。
オレンジとホワイトチョコレートのマフィン。フルーツ、ヨーグルト。
フツーに美味しかったw



最初は賑やかだった男子高校生達もお腹がいっぱいになると、朝が早かったせいかみんな爆睡し始めて、むしろ静かでしたww

静かになったので、あたしはラロトンガからオークランドに向かう便でも見たグレイテストショーマンをもう一度見た。ずっと見たかったのでホントラッキー。

帰国してからも再度レンタルして観て、飽き足らず、挙句サントラも買ったんだけどねw



結局彼らは次の食事までまったく起きず、CAさんに起こされながらごはんのチョイスをしていましたwそこまで寝られる若さって素敵ねww



ニュージーランド航空はホント、エコノミーでも十分満足できる食事とワイン、そしてエンターテインメントも充実してました。

最後のゴハンはチキンにしました。
生姜が効いた照り焼きとごはん。そしてパスタサラダとパン。相変わらず炭水化物だらけ(;^ω^)

チキンなので、CAさんに勧められるまま、シャルドネを頂きました。
機内でもずっとソーヴィニヨン・ブラン飲んでたからシャルドネは初めて。あぁ美味しい♡



周りは未成年だらけなのに、気にせずガンガンワインを飲む。
すいませんねー(^_^;)

チーズがあったので、ピノ・ノワールにスイッチ。
それにしても、このKAPITIのEGMONTチーズ、めっちゃ美味しかったー。




周りの高校生達は全然食べてない。KAPITIのチーズって日本で買うとめっちゃ高いんだよっ!!
でも考えてみればそりゃそうだ。
コーラやジュースとは合わないもんね・・。
ううう、もったいない・・。←食い意地酷い(;^ω^)


で、Mr.インクレディブル見てたらそろそろ着陸のアナウンス。
えっ、ラストまであと少しなのにぃーーーーー!!Σ( ̄ロ ̄lll)

それにしても10時間半のフライトも全然苦にならない、本当に快適でした。今まで乗った航空会社の中では間違いなく1番だね。ありがとうございました。

ニュージーランド航空といえば、斬新な機内安全ビデオが有名ですが、
さすがに往復で4回も見たので飽きました(^_^;)


ちなみにあたしがいちばん好きなニュージーランド航空の機内安全ビデオはコレw


日本では考えられないセンスに脱帽。
あたしはどちらも観てないのでピンと来なかったけど、メン・イン・ブラックやホビットバージョンもあるらしいですw





ただいま日本。
とりあえず毎回恒例、ビールで無事帰国できたことを祝う。


ダンナは現地のVISITORSIMから入れ替えてなかったので、ここで入れ替え。

ちょうどあたし達がクック諸島に行ってたときが梅雨、というか天候悪い日が続いてたようですね。


そのままNEXで武蔵小杉まで来て帰宅。


それにしても、本当に夢のような10日間でした。







あれから一ヶ月以上経つのにあたしはいまだアイランドロスから抜け出せず、ぽわんぽわんしています(^_^;)



クック諸島旅行記は以上です。
番外編とか機会があればまた書きます。


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
もし、クック諸島への旅行を考えている方がいれば、あたしでわかる範囲であればお答えしますので、お気軽にコメント下さいね。


本当に本当に、素朴で素晴らしい国です。
食事も日本人好みだし、全体的にゆったりしていて、人生リセットするのにもってこいだと思います。
何よりあの海の色は写真や動画では伝えきれません。

直行便はないし、正直遠いですが、そこまで時間をかけて行く価値のあるところです。
リゾート化されていない、自然体の美しさをぜひより多くの人に堪能してもらいたいと思っています。


夢だったクック諸島に来てからに行くことが出来て本当に幸せでした。

2018年7月22日日曜日

クック諸島旅行記 9日目。 クック諸島からオークランド、一気に冬へ

クック諸島旅行記の続きです。

クック諸島旅行記1日目。
クック諸島旅行記2日目。
クック諸島旅行記3日目。
クック諸島旅行記4日目。
クック諸島旅行記5日目。
クック諸島旅行記6日目。
クック諸島旅行記7日目。
クック諸島旅行記8日目。前編。
クック諸島旅行記8日目。後編。


6/19(火)

いよいよ今日の夕方の便でクック諸島を離れます。
もともとクック諸島からオークランドへは深夜の便だったのだけど、今回は、帰国予定日のニュージーランド航空のオークランド→成田便が欠航することになって、オークランドに1泊しなければならなくなったので、ツアー会社のM氏の提案でその翌日の夕方のフライトに振り替えてもらうことにしたのでした。

詳しくは事件編参照w


さて、例によってダンナが起きてくるまでちょっと散歩。
あたし達が宿泊したサンセットリゾートの部屋は、プールサイドガーデンストゥーデイオっていうタイプで、下の写真だと木の左側がプールになっています。2階建ての1階の部屋だったけど、音とかは気にならなかったかな。


一部工事中。
工事してるとこ全然見なかったけど進んでいるのかな^^;


朝のビーチ。これも最後の光景。


今日はランチをしっかり頂く予定なので、朝ごはんは軽め。
あそこのベーカリーのパンは美味しいから、大きくても食べ過ぎちゃうのでホテルのレストランで。



雰囲気のいいレストラン。


トロピカルブレックファーストは、たまご料理とかソーセージやハムはないからとてもシンプルなんだけど、結構追加注文しているお客さんも多かった。
そういえば男性客が頼んでいたパンケーキ、すごい大きかったなー^^;


早めにチェックアウトを済ませて、スーツケースを預けたら、またまたバスに乗ってアバルアへ。ホント、回数券買って良かった!
13:45のピックアップまでに戻らなきゃなので巻きでいきますよ。


本日アバルアに来た目的その1。

◆世界で唯一の3ドル紙幣が欲しい!

普段の生活では流通しておらず、偶然3ドル札でお釣りが来た!ってことは期待できない。
運が良ければ銀行で替えてくれるという情報を頼りに、9時に開いたばかりのBANK SOUTH PACIFICに行って、両替したいと申し出たところ、2種類ゲットすることができました!

さすがにピン札ではなかったけど、裏表両面ともステキな絵柄。



ちなみに、こちらは珍しいかたちのコイン。
上の波打っているのは1NZD,下の三角のは2NZD。
価値は同じだけど、クック諸島でしか使えないので、オークランドに戻る前にお土産用にとっておく分以外は使い切らないと!!w


さて、目的その2。

◆かわいいプレイスマットがほしい!!

テ・ヴァラ・ヌイ文化村のポリネシアンダンス&ディナーショーの時のプレイスマットがめっちゃ可愛かったの。
南国っぽい雰囲気のする、いい感じのないかなーと思ってたんだけど、土曜の朝市では見かけなかったし、そもそもあんまりお土産屋さん自体が少なかった(あたしが見つけられなかっただけかも)から、半分諦めてたけど・・。

ありましたーヽ(=´▽`=)ノ
プナンガヌイマーケットの入り口の反対側あたりにあるお土産やさん。
ダンナがまたまた値段交渉してくれて、お得にゲットできました。


結構大きくて、しっかりしてるのでめっちゃ気に入ってます♡


続きまして目的3。


◆最後にもう一度イカマタが食べたい!!!

しつこいけど、クック諸島はどこで何を食べてもわりと美味しい。そんな中で、あたし達が本当にハマったのはやはりイカマタでした。

クック諸島での最後のごはんは絶対イカマタ!!ってことで、BITE TIME CAFEに来ました。プナンガヌイマーケットは土曜日の午前中だけだけど、中にあるカフェは平日もやっているみたい。


リーズナブル。


迷ったけど、スタッフに聞いたら2人で十分な量ってことだったので、フィッシャーマンズプラッターってのにしました。

お刺身とカルパッチョ、イカマタ、サラダとライスで18NZD。安w
それにしてもすごいボリュームですよ。


お刺身のタレはやっぱり甘めwでもちゃんとお醤油もありました。


食べてるときがいちばん幸せ♡
食いしん坊全開の図w
やっぱりイカマタ美味しー!!
もちろんお刺身もカルパッチョも美味しかったー!!


さて、そろそろホテルに戻らなければ。
バス待ちの間に、フラットホワイトを買いました。

REEFSIDE RAROTONGA、可愛らしいカフェ。
BlueskyのWi-Fiも入るし居心地がいい。あ、もちろん鶏と犬はいるけどw



そういえば、アイツタキと比べるとラロトンガはWi-Fiスポットが少なかった気がする。あたしが行ったところがたまたまそうだったのかな。
ムリのあたりとかはやっぱりもっと繋がるのかも。
ラロトンガの方が繋がるかと思っていたのに不思議。

だから、滞在中は必要最低限しか使わなくて、そしたらそれならそれで結構いけるもんだなぁ・・って思いましたw


送迎車が来るまで、もう一度ビーチへ。



本当はここで、サンセットを見たかったのだけど、ここはいつも先客がいてムリでした(^_^;)



クック諸島行ってみたいなぁ・・というぼんやりとした憧れから、実際に訪れてみて、美しくて穏やかな海と、あたたかい人達、美味しくて新鮮な魚料理等など、本当に魅力がたくさん詰まった国でした。

フィジーは直行便が復活したけど、クック諸島は行くまで結構時間かかる。それでも、そこまでしてでも行く価値は、絶対にあると思う。

本当にクック諸島に来ることが出来て良かったと思うし、もっと多くの人達にこの国の魅力を知って欲しいな。



ラロトンガ空港で、大きなチョコクッキーを買ってようやくクック諸島のコインを使い切れたあたし。
オークランド着は18:30だし、ニュージーランドの入国審査は時間かかるだろうし、クッキー食べとこーってぺろりと食べたところで機内食のアナウンスが^^;

まぁ食べるけどね。

往路でも出たラムカレーとチキンのチョイス、今回はチキンにしました。
左の赤いの、カボチャなの。コレ美味しいー(*^^*)


もちろんソーヴィニヨン・ブランとピノ・ノワールも頂きましたw




さて。
ラロトンガを出たのは6/19だったのに、日付変更線を超えたのでオークランドに着いたら6/20ですよ。
約4時間のフライトなのに、一気に22時間早送りされる感覚はやっぱり不思議。

結構ビビってたニュージーランドの入国審査も意外とあっさりスルーできて一安心。


ってかまた雨だし。めっちゃ寒いし。
送迎に来てくれた代理店の添乗員さんダウン着てるし(^_^;)


送迎車の車内で、オススメのお土産とかニュージーランドについて色々話してくれるんだけど、何しろあたし達が第三者から日本語聞くのが久しぶりすぎて話の内容が全然入ってこなかった。ごめんなさい。

宿泊するホテルは空港から車で30分位の、オークランドシティホテルホブソンストリート
到着したのが19時半くらいで、翌朝5:50にはロビー集合なので、滞在時間は約10時間くらいね(^_^;)


添乗員さんはチェックインも代わりにやってくれて、そこから部屋までついてきて、シャワーがちゃんと出るかまでチェックしてくれて、至れり尽くせり。さすが日本の旅行会社はすごいね。
なのに、限られた時間の中で早くお土産を買いに行きたい一心のあたし達はずっとソワソワw

ようやく解放(ごめんなさいw)されたので、雨の中ダッシュで近くのスーパーマーケットへ。


途中でスカイタワーをパチリ。雨だし寒いしコレだけがやっと(ノД`)




ここで、まずウィッタカーのチョコレートを買い占める。やっぱり空港よりも安いね(*^^*)それにしてもいったい何種類あるんだろう。本当にウィッタカーのチョコレートは種類が多い。
添乗員さんの話だと、ニュージーランドのチョコレートは世界一美味しいらしいですw
あたしも何種類か食べたけど、美味しかったなー。でもベトナムのチョコレートも美味しかったから甲乙つけ難いww



それから調べておいた、クローバーハニーをゲット。


添乗員さんも言ってたけど、ニュージーランドのお土産の定番マヌカハニーはやはりクセがあるので、試食してから買ったほうがいいとのこと。でも、残念ながら今回はそこまでの時間はない。

で、行く前にたまたまブログで見かけたこちらのクローバーハニーを無事ゲットしました。その方の記事によると、ぶっちゃけマヌカハニーよりもクローバーハニーの方が美味しいらしいw
しかもコレは免税店とかでは売ってなくて、スーパーでしか買えないのだとか。なので、コレは絶対買おうと思ってました。
実はまだ食べていないんだけど、早く試してみたい!


そして、かさばらないお土産として添乗員さんが勧めてくれたフラットホワイトのインスタントコーヒー。



コレは飲んでみたけど、やっぱりちょっと違うかなーと(^_^;)
まぁあたし達は砂糖いれないで飲んでたから、ちょっと甘く感じたのもあるかも。


一通りお土産を買ったところで、晩ごはんどーする?ってなりますね。
もう時間も時間だし、寒いし、早くゆっくりしたいので、明日の朝ごはんも合わせてそのままスーパーのデリで買って帰ることにしました。
それが結果的に大正解!

ホテルに戻ったら既に21時を回ってたから、その点でも良かったかも。遅くなるとちょっと怖いしね。


写真撮り忘れたけど、サラダもハムもパンもめっちゃ安いのにどれも美味しかった。特に、パストラミのハムは買ったワインともよく合って最高だった。日本で買ったらもっと絶対するのに、ニュージーランドはハムもチーズも安い。

そして、ここまでずっとソーヴィニヨン・ブランを飲んできたものの、この寒さでさすがに冷たいのはちょっと・・ってことで、8NZDくらいの安かったワインを買ったんだけど、これもまた飲みやすくて美味しかったー。
ハムもチーズときて、更にワインも安くて、それだけでこの数時間ですっかりニュージーランドが好きになりましたw



ビジネスホテル並みの部屋なのに、カップと同様にちゃんとワイングラスが備え付けてあったのでちゃんとグラスで飲めたw
ビジネスホテルって利用したことないから分からないけど、日本でもワイングラスって置いてあるのかな?



あーそれにしても、オークランドに着いてから忙しなかったなーww
ラロトンガを深夜に出ていれば、早朝にオークランドに着いて、1日ゆっくり観光出来たけど、今回はあえてラロトンガでの滞在を優先した。
だから、こうなることは分かってはいたんだけどね(^_^;)

同じ南半球なのに気候が全然違う。
もちろん、クック諸島も朝晩はちょっと肌寒かったけど、日中のあの陽気だとつい冬だってことを忘れちゃうよね。
オークランドの冬は雨が多いらしいし、(そういえば往路で着いた時も雨だった)、雨じゃスカイタワーからの景色もイマイチだっただろうし、やっぱりラロトンガ滞在を優先してよかったねーってダンナと話しながら、あっという間にワイン1本開けて眠りについたのでした。



明日はついに帰国の途へ。

クック諸島旅行記10日目。へ続く。


2018年7月21日土曜日

クック諸島旅行記 8日目。後編 アバルアからムリビーチ、クック諸島最後の夜(Party Bus詳細情報アリ)

6/18(月)

前編はコチラ

さて、後編ですよ。
最後の夜はまだまだ続くのでありますww


Party Bus!!


土曜日、プナンガヌイマーケットに行った時に、代金前払いしていたアレです。


今回の旅行でいちばん苦労したのがこのパーティーバスの手配だったかも(^_^;)
本当にこのパーティーバスに関する情報が全然なくて、そもそもシステム自体が分からなくて、主催しているREHABっていうクラブのFBページにメッセージを送って何度もやり取りをして、それでいよいよ迎える当日だったのでしたw

翻訳アプリを駆使して、仕組みを聞いて、支払い方法やピックアップについても何度も確認しました(;´∀`)

もし、クック諸島に行く予定があって、パーティーバスに乗りたい!!って人がいたら、ぜひ参考にしてください。


*注意*
◆他にもパーティーバスを主催しているところはいくつかあるみたいですが、今回はあたしが利用したREHAB(下記のyoutubeのバスもREHABの)についてなので、多少各社違いはあるかもです。
◆もちろんREHABのパーティーバスでも他にもスマートに手配できる方法があるかもです。なので、あくまでも参考ベースでよろしくです。



まず、パーティーバスはこんな感じのイベント。



こんな感じのバスが迎えに来て、何度か途中下車してラロトンガ島のクラブやバーに立ち寄り、最終的にREHABっていうラロトンガ島でいちばん有名なクラブで下ろしてくれます。
帰りもこのバスでホテルまで送ってくれるので、へべれけになってもちゃんと帰れますw安心だねww


さぁ申し込み手順だよ。
FBのアカウントを持っているなら直接REHABにメッセしてみよう!!

*注意*
あたしは英語全然ダメなので、翻訳アプリで出たフレーズでメッセしてます(;´∀`)文法とかおかしいとことかあっても触れないでおいてやってくださいw


あたしは最初パーティーバスのスケジュールと、予約が必要かを聞くためにメッセしたんだけど。





スコットが色々と丁寧に教えてくれました。

予約を勧められたので、このままFB上で予約できるか確認したらOKとのことだったのでそのまま予約をお願いしました。



3日待っても返信ないので催促してみたw
アイランドタイム炸裂w




とにかく事前に聞けることは全て聞いておこうと思って細かく聞いてますが、スコットは丁寧に答えてくれました。感謝(T_T)


日程の予約が済んだら、次は支払いについて。
クレジットカード払いは不可とのことなので、パーティーバスに乗る日よりも前に、直接店に立ち寄って、しかも現金で代金を支払わなければならない。


ホテルからREHABまでは歩いていける距離じゃないし、ちょっと面倒くさいなー・・。
それに、いかんせんクック諸島はビジネスタイムが短い。


そして、スコットが指定した時間は、

金曜日 → 09:00~15:00まで
土曜日 → 10:00~12:00まで
月曜日 → 09:00~12:00まで

この間に支払いに来い、と。えぇもちろん現金で。

・・・(^_^;)


まぁ幸い、今回はもともと土曜の朝市に行く予定だったので、プナンガヌイマーケットから少し歩いて午前中に支払いに行ったけどね(^_^;)


ちなみに午前中のREHABはこんな感じ。パーティーバス。


曜日によってDJも変わるのね。
あたし達は月曜参加だからDJ KANEだね。



明るいとなんの施設だか分からないねww





で、話を戻すと。



この予約のやり取りをしたのが4月だったので、出発前にまた連絡するねってことでひと段落。

それでもやっぱり心配でした(;^ω^)
予約したつもりが出来てなかったらどうしよう・・。
最後の夜なのに、最後の夜だからこそ!!


直前にリコンファームしたら、ちゃんと予約取れてました。安心安心w




支払いに行った時も、このメッセのやり取りを見せたので、スムーズに支払えました。


あとはピックアップタイムにバスを待てばいいだけ!!


・・のはずが。

あたしは現地でVISITORSIMではなく、Wi-Fiパスだけ買っていたのですぐには気が付かなかったんだけど、当日の午前中にスコットからリコンファームのために電話をくれというメッセが来ていました。
気付いた時には既に夕方・・。幸いダンナがVISITORSIMを買っていたので電話してみたものの繋がらず。一応、メッセにダンナの番号も書いて返信はしたけれどやっぱりちょっと心配・・。


結局、ちゃんとバスは迎えに来てくれました!
昼間とはやっぱり全然違う雰囲気wみんな既に盛り上がって(出来上がって)ます。




考えてみればあたし達のピックアップ場所は最終地点に近い場所だから、既に何軒ものバーやクラブに寄ってきているワケだなw


あたし達が乗り込んで最初に降りたのが、A地点。Vaiana's Barというところ。


声をかけてきてくれた子達。
そして、ダンナが翻訳アプリ片手にガシガシ話しかける姿に正直驚きましたw
いやー、クック諸島に来てからうすうす感じてはいたけれど、彼、こういうとこでそんな行動力がある人なんだ!!
8年一緒にいても、夫婦ってまだまだ知らないことってあるのね^^;


だいたい20~30分くらいして次の場所へ移動。
もう既にこんな感じでw


2軒目はB地点のThe Islander Hotel & Bar。



ここのお店、なんと生演奏なの!
おじさんが歌いながら演奏しててそれがまたすごいライブっぽくて楽しかった!

同行していたREHABのスタッフがみんなの写真をパシパシ撮ってくれて、あとでFBに載っけてくれてますw
これらの写真は許可を得たので使わせてもらいました。

先が長いので、抑えめに飲んでたつもりだけど、もうだいぶ出来ちゃってるね、あたし^^;


なぜかこうなったw

そう!!
この写真のあたしの後ろにいるオバちゃんこそ、土曜日の夜のテ・ヴァラ・ヌイ文化村のポリネシアンダンスショーで隣のテーブルだった方。
彼女のおかげで、ショーがとても楽しく見ることができたのでした。

また会えるなんてホント運命!!w


さぁいよいよ最終地点、REHABへ移動!

月曜日だからかそこまで混んでないし、料金も安いし(月曜は10NZDだけどそれ以外は30NZDだからね)、今回はたまたまこの日しか行かれなかったけど、月曜日にして良かった!


それにしてもだいぶ飲んだねー(;´∀`)









で、例のオバちゃんと一緒に写真撮らせてもらいました♡
お嬢さんと一緒に来てたみたいだけど、こんなファンキーでノリの良いお母さん、羨ましいw


こちらの白いキャミの女子、めっちゃダンス上手でセクシーなんだけど、そんな彼女に「Island Move!!」と言われて調子に乗るw


彼女たちと踊れてとても楽しかったーヽ(=´▽`=)ノ


さぁそろそろお開きですよ。みんな、ありがとー♡


最後に、今回ずーーーーっとやり取りしてくれたスコットに会うことができました。
ってか、スコットってば、ここのボスだったのね~(;・∀・)



あたしは英語が話せないけど、お酒と音楽とダンスでそれなりにコミュニケーションは取れる。
もちろんお酒を飲まなくても、こういった場所で海外の方々と楽しい時間を過ごすことも思い出のひとつだと思う。

わりと高齢の女性の方達が、サタデー・ナイト・フィーバーでノリノリに踊ったり、笑顔で楽しそうに飲んだりしている光景はあまり日本では見ないから、なんかそういうのもいいなーって。
お酒も5NZD~7NZDくらいでそんなに高くなかったしね。

現地の方達も来てたけど客層も良かったし、帰りもちゃんとホテルまで送ってくれるから(ここ重要w)クック諸島に行かれる方は、ぜひパーティーバスに乗ることをオススメします。


こうして、クック諸島最後の夜が更けていったのでした・・。