2012年9月21日金曜日

青山キャリア塾に参加してきました。


昨日、FPウーマンの高山一恵氏とセゾン投信の中野社長のコラボセミナー「青山キャリア塾」に参加してきました。

FPウーマンには保険の見直しでお世話になり、セゾン投信は今年から積立を始めたばかりということで、そんなお世話になっている2社のコラボセミナーということで、これは参加するしかないな、と。

全6回のセミナーのテーマは「モヤモヤ女子からスッキリ女子へ!」ということで、お金についてだけでなく、恋愛や結婚、カラダ、キャリアカウンセリングなど様々な内容です。


第一回目の昨日は、「これが王道!大切なお金の殖やし方」ということで、さわかみ投信の園部鷹博氏の講演でした。

とても軽快にお話が進み、あっという間の30分でした。
もっと聞きたかったなー。


目先のことにとらわれず長期的に考えるということは、頭では分かっているつもりでも、ついつい「ってかホントに大丈夫なんだろうか・・」と考えてしまうもの。
本を読むだけでなく、こうやって直接お話を聞くことでまたニュートラルに戻ることができます。

モヤモヤや不安は、その実態を把握できていないからいつまでも消えないわけで、現実から目を背けずに目標を定め、今出来ることから始めてみることで、少しずつ解消されていくのではないかと思いました。

最後に「あなたにとって投資とは何ですか?」という質問をされ、改めて考えさせられました。
将来の不安を払拭するための手段の1つでもあるし、1個人でありながら世界経済と接点を持てるということでもあるし、今後も地球全体の規模で考えてもっと世の中が良くなっていくという期待でもあるし、色々思い浮かびました。

最後の中野社長の「良いお金の働き方を意識すると、下品なお金の使い方は出来なくなる」という言葉が強く印象に残っています。
中野社長にとって投資とは「未来に向けた意思表示」だそうです。




さて、講演のあとは懇親会です。
年齢も職業も違うけど、同じ興味のあるテーマに集まった女性達なので、初対面でも気軽にお話させて頂くことができました。

次回は「働き女子の幸せな恋愛&結婚のルール」という内容なので参加は見合わせて、その次の回の「給料が上がらない時代の女のサバイバル術」にまた参加しようと思います。
ゲストは花輪陽子さんなので、とても楽しみです。

夫婦で年収600万円をめざす!二人で時代を生き抜くお金管理術
夫婦同時失業から復活したFPが教える、節約せずに年間200万円貯める方法

この2冊はとても読みやすく、ダンナも色々と参考にしていました。



横山光昭さんの本でお金を使う時は、それが「消費」なのか「投資」なのか「浪費」なのかを考えるということが書いてありましたが、こういうセミナーへの参加も自分にとっては「投資」です。
これからも色々なセミナーに参加して、自分のマネーセンスを磨いていきたいと思います。


2012年9月9日日曜日

お小遣い。


気づいたら9月ももう10日になろうとしております。
まだまだ暑い日が続いてますが、先週からの風邪が未だ治らず。


えーと、今年の夏は遊ぼうと思っていたのですが、コレと言って特に何もしないままあっという間に過ぎてしまいました。

江の島行ってビール飲んで、友人に海に投げ飛ばされ、踊り狂ってデトックス。
ケータイは水濡れしたけど、今年の夏はこのイベントがいちばんの思い出です。




さて。
先日、毎月の収支をFPさんに見てもらった際に、お小遣いの額が少し多いという点を指摘されたので改めて考えてみました。

今まで、毎月の固定費や貯金、投資などを除けて残った分を毎月のお小遣いにしていたので、正確な金額を把握していませんでした。
残業が多かった月は当然お小遣いの額が多くなるけど、それは自分が頑張った分だし、その分多く使っても問題ないと思っていました。

そこで、実際自分はどのくらい使っているのかを把握するため、7月のお給料が出てから8月のお給料日までの1ヶ月間の支出を記録してみることにしました。

まぁ記録をつけるということで、意識して使っていた部分もあると思うけど、自分が思っていた以上に使っていなかったことが分かりました。
(その残金は今までどこに消えていたのだろう・・)

記録してみて分かった結果や、安田まゆみさんや横山光昭さんの本を読んで得たヒントなどから、自分なりのルールを作ることにしました。

お小遣いを三等分し、10日ずつでいったん締めて、残金をその場で貯金に回す。

もちろんあらかじめ予定がある場合は例外もありですが、基本的にこのルールでいけばムダ使いもできないし、月々の目標貯金額よりも多めに貯金することができるわけです。


大手企業のリストラや正社員の削減などのニュースを見るたびに、出来る時に出来るだけ蓄えておかないと、自分にもいつ何が起きるか分からないという危機感に襲われます。

もうお給料が右肩上がりに増える時代ではないし、仕事ではそりゃ嫌なこともあるけど働けるだけありがたいと思わなければなぁ・・なんて思います。
大事なことは、今ある現状でいかに効率的にやりくりしていくか。
そのためには、やっぱりある程度の知識と知恵が必要だと思います。


前までは、節約や貯金に対してやっぱりどこかネガティブなイメージがあったけど、
今は将来の目標があるし、同じ目標に向かって一緒に頑張れるダンナがいるので、あんまりそういうイメージは持たなくなってきました。
むしろ、お金に対する価値観が近くて良かったなー、と。


まぁそうは言ってもたまにはゼータクもしたいので、美味しいものを食べたりプチ旅行をしたり、3年に一度の海外旅行を活力にしてこれからも頑張っていきまっすー!!



そして反省・・。
来年早々マンションの更新なのにすっかり忘れていた・・Σ(゚д゚lll)
貯金を取り崩したりボーナスを充てるのは絶対嫌なので、何としても自分の分用意するぞ!!


はー・・あたしってホントバカ・・。



2012年8月6日月曜日

エアバッグ用口座。


安田まゆみさんの言葉を借りて言えば「人生のエアバッグ」、非常時のための貯金。
我が家の場合はダンナが自営業ということもあり、この「人生のエアバッグ」は少し厚めで考えています。



とは言うものの、今まで貯金できた試しがなかったあたしは、言葉通りゼロからのスタート。
ウチは夫婦別会計なのでエアバッグも別々に用意しているのですが、今はようやく自分の目標金額の半分を越えたところ。

目標は、消費税が上がる2014年4月までに達成させること!!
まだまだ道のりは長いです・・。


で、まとまった金額になるまでどこに置いておこうかという話ですが、
今までは住信SBIネット銀行のハイブリッド預金に入れてました。
いざという時の備えだから、定期預金とかにしちゃうと意味がない。

ハイブリッド預金は流動性もあって金利0.120%。
メガバンクの普通預金の金利が0.02%だからそれよりはいいんだけど、流動性があってもう少し金利が良いとこないかなー・・と思ってました。

それと、先月から新興国株と債券、日本債権をSBIから買い始めたんだけど、
ハイブリッド預金とSBIの証券口座は連動しているので、貯金用口座と証券口座は分けたいなーと。


そこで目をつけたのがコチラ。

新生銀行 2週間満期預金(0.20%)

東京スター銀行 スターワン1週間円預金(0.25%)


で、結局口座を開いたまま放置していた東京スター銀行の1週間円預金にしました。

東京スター銀行の口座をなぜ開いたのかは既に覚えていません^^;
ATMが少ないと言われているけど、ウチの近所になぜか結構あるし、また新たに新生銀行に口座を開くのも面倒だし、とりあえずの預け先なのであまり深く考えてませんwww


まぁ1週間満期で元利継続だから、目標金額を達成する頃にはほんのすこぉぉぉしは増えてるかなww

もっと良いところが見つかれば、その時はまた考えます。
そういう意味でも1週間満期ってのはいいよね♪

2012年7月31日火曜日

誕生日の決意。

先週、誕生日を迎えました。
もうおめでたい年ではないんだけれど、大好きなダンナにお祝いしてもらうとやっぱり嬉しいもんですね。
プレゼントはいらないよって言ったのに、今年もまたカエルグッズを買って来てくれました。


さて。
毎年元旦や誕生日というのは、何かしら目標を立てやすい時でもあります。
今まで年間100本映画を観るとか、酒を飲んだ後の炭水化物をガマンするとか色々やってきましたw
で、今回はどーしよっかなー・・と色々と考えていたわけですが、最近読んだ本で、30代のうちに良い習慣を身につけるという点からヒントを得て、目標を立ててみました。



■年間100冊程度は本を読む。

FP試験が終わってから、昼休みに勉強に充てていた時間をそのまま何となく読書にスイッチしていますが、これが意外と集中できる時間になっているんですね。
まぁ一ヶ月に換算すれば8冊ちょいなので、大した量ではないけれど、引き続き幅広いジャンルの本を読んでみようと思っています。

Booklogを使っているのですが、自分の本棚が充実していくことも楽しみの1つです。



■パラレルワールドを持つ。(できればいつかキャリアにできたらいーな♪)

試験勉強をしている時から「資格取ったらどーしよっかなー」とはほんのり考えていました。
もちろん資格を取ったからといって、突然お給料が上がるわけでもないけど、今の仕事とはまた別の世界で自分自身の成長につながることをしていきたいと思っています。
こんな時代だし、年をとっても何かしら社会と繋がっていられる環境を今から作っておく、まぁ欲を言えばそれが多少なりとも収入に繋がるようであればいいかなぁと。
もちろんそのためには継続的な努力やその他色々な要素が必要になってくるわけですが。

実はダンナも今、仕事をしながらもうひとつ別の勉強をしています。
昔から興味のあった分野だそうで、彼自身楽しみながら勉強をしている姿を見て、あたしもただ「資格取ったからいーや」ではなく、そこからほんの少しずつでも広げていくことを考えるようになりました。

具体的には、迷っていたけどやっぱAFPに登録して、継続的にお金の勉強をしていく環境を保つということです。
AFPは2年ごとに資格の更新があり、2年間で15単位を取得していかなければなりません。
AFP資格は今の仕事に直接関係はないし、AFPの年会費も安くないし、単位取得にはお金も勉強時間もかかるけど、今後を考えた上での自己投資だと思えば、それはそれでアリだと思えました。

それに、改正の多い年金や税金などについては、この先その知識が活かせるチャンスが来ても、改正前の知識では何の役にも立たないと思うから。



それ以外では、とりあえず目標貯金額を1日も早く達成すること。
始めたばかりの積立投資を継続していくこと。
そして、何よりも家族を大切にすること。


こんな感じです。


禁煙は・・たぶん出来そうにないので、目標からは除外しますww


明日から8月。
暑い日が続きますが、体調崩さないように頑張りまっすー♪

2012年7月22日日曜日

保険の見直し その4。

義理の祖母の急逝でバタバタしてたけど、来月誕生日のダンナは保険年齢が上がる前に契約しちゃいたいと言うので、新潟から戻って来てそのまま再度FP事務所へ伺うことにした。

いやー、結婚してから1年ちょいの間に義理の父、祖母と亡くなり、なかなか落ち着かない日々ですわ・・。


さて。
2週間前に出して頂いたプランでそもそものあたしの希望は解消。
思い切って死亡保障はつけず、最低限の医療保障を60歳で払い込みを終了するメットライフ・アリコのプランです。
自分にもしものことがあった時に少しでもダンナに残せるよう、その分は貯金で用意します。

問題はダンナの方。
あたし達は少しカンチガイをしていたようで、ダンナの個人年金の解約返戻金をそのまま原資にしてソニーの死亡保障に。
貯蓄性もあり、死亡しても介護が必要になっても途中で解約してもいずれにしろ戻りがある保険です。

そして、今あるオリックスの医療保険はそのまま残し、三大疾病をどこで契約するかというのが今回の1つ目のポイント。
最初に別のFPに提案されたのはアフラックだったけど、同じ内容の保障でオリックスは約2000円ほど安い。
保障内容が同じなら安い方がイイに決まってるので、オリックスで契約。
それにしてもオリックスはなんでこんなに安いんだろ。

これだけだと死亡保障が当初の予定より150万足りない。
保障を薄くすれば保険料が安くなるのは当然なわけで、必要な保障額をかなえた上で、今までよりも保険料を抑えたいんだよね。

そこで今回の2つめのポイントは、残りの死亡保障を掛け捨てにするか貯蓄性のあるタイプにするかということ。
あたしは保険料を抑えるなら掛け捨てにした方がいいのではないかと思ったけど、ダンナ自身はどうせ払うなら貯蓄性がある方がいいという意思があったため、メットライフ・アリコの10年で払い終えるタイプの終身保険をチョイス。


約1ヶ月に渡り、自分達の保険を再度考え、2人のFPに相談。
今まで2人合わせて毎月約33000円くらい払っていた保険料が、最終的に2人合わせて月15000円くらいに抑えることに成功しました。


ハッキリ言って保険の見直しは手間も時間もかかる。
でも、そもそも何のために保険の見直しをするのか、というところを事前にダンナとちゃんと話し合っておいたおかげで、忙しい中でもちゃんと考えながら進めることができた。
まず、あたし達のライフプランを話し合った上で、保険の位置づけをどうするのかと順序だてて考えることができたということだ。

人それぞれ生き方も大事にしているものも違うから、貯金とか保険とか部分的に1つずつ個別に考えるとどうしても全体像で見た時にちぐはぐになってしまう。
今回、自分達のライフプランや希望を聞いてもらった上で提案してもらったプランには、あたし達の希望がちゃんと反映されていた。
保険だけのことを相談していたらやはりこうはいかなかっただろう。

それからもう1点良かったなと思えるのは、これだけ時間をかけて自分達なりに考えたから、自分が入っている保険について内容をちゃんと把握することができたということだ。
今までは何となく保険には入っているけど、保障内容についてまではあんまりちゃんと把握していなかったから。


今後、例えば資産運用や住宅ローンとか相談することがあっても、あたし達の希望や保険についても分かってくれているから、そういった点からも包括的にアドバイスを頂けそうだ。
今回お世話になった先生とは今後もずっとお付き合いしていけたらいいなと思っている。

FPの仕事ってこういうことなんだな・・と感じた1日でした。

2012年7月15日日曜日

セゾン投信セミナー ~口座を作ってはみたけれど、今さら恥ずかしくて聞けません・・・~

今回のセミナーは、資産運用、中でも積立投資に特化した内容。

それにしても、何ともストレートなセミナータイトルw
あたし自身、とりあえず半年前から積み立てを始めてみたものの、まだ良く分かっていない部分もたくさんあるので参加してみることにしました。

今回はセゾン投信のセミナーに参加したことがない人限定だったんだけど、たぶん50人くらいは来ていたと思う。
年齢層は30代後半から60代くらいと幅広かった。


まずはセゾン投信の中野社長の講演。
分かっているつもりでいたことも1つ1つ丁寧に解説してもらうことで確立された知識になっていく。

今後は地球ベースで見て一体的に経済が成長していくこと、そして、地球規模で考えればまだ人口は増え続けているので、この流れで今後も経済成長が続いていくということ。
この2点を頭において、相場に振り回されるのではなく実体経済にお金を働きに出し、育てていくという考えで長期投資を続けていこうというものでした。

中野社長は、上品で紳士的にお話をされる方でした。
丁寧で分かりやすい解説で、

続いて、インデックス投資アドバイザーのカン・チュンド氏の講演。
実は、今回参加しようといういちばんの動機はカンさんの講演が聞きたかったから。

今回のセミナーに合わせてちゃんと本も読みました。
「忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる 積立て投資術」

評判の通り、シンプルで分かりやすく、そして笑いのエッセンスもあり、あっという間の40分でした。
本当に面白かった!!

カンさんの動画を発見。


マネーの缶詰めスクール行ってみたいなぁ・・。



まだあたしの中で「投資=まとまったお金が必要」と思っていた約半年前、積立投資ならまとまったお金がなくても、お給料からの自動引き落としで、それこそ毎月の貯金感覚で始められると知ったから、それならあたしにも出来そうだと思ったのがキッカケだった。

でも、昨日のカンさんのお話の中で、
ITバブル以降世界のマーケットの価格変動は振れ幅が大きいまま成長を続けている。だからこそ、積立投資は今後の長期的なトレンドに適している。
と聞いて、改めてなるほどなーと思った。


このまま地味に粛々と毎月の積立を続けていけばいいんだなとある意味自信が持てた。
というより、引き落としにしてるから自分の意志とは関係なく勝手に積み立てていけるんだけどね。


質疑応答のコーナーでも中野社長とカンさんが丁寧に答えてくださいました。
考えてみれば社長に直接質問できるってスゴイことだよね。


あたしも勇気を出して質問してみました。
モヤモヤしてたことがちょっとスッキリ!
カンさん、ありがとうございました!!



来週もセゾン投信の初心者向けセミナーに行ってきます。
自分の大事なお金を信じて託すワケだから、こういう機会をたくさん作ってくれると何かちょっと安心できるなー。

これからも出来るだけセミナーに参加して、自分なりに勉強していきたいと思います。




2012年7月10日火曜日

eMAXISで新興国をプラスしてみた。



セゾン投信のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドで積立投信デビューを果たしてから早半年が経ち、もっと知りたい!もっと勉強したい!!という気持ちだけで色々と本やサイトを見てきましたが、正直、一体どうすりゃいーの????という感じで悶々とした日々でございます。

もちろん老後資金確保という最大の目標はあるものの、バランス型投信1本でいくのも何かこう物足りないというか、ちょっと挑戦してみたいという気持ちが抑えられず、結局新興国のインデックスファンドへの買い増しをすることにしました。

初心者ってホント怖いもの知らずですね、ハイ。


今回買い足したのは、

eMAXIS新興国債権インデックス
eMAXIS新興国株式インデックス
eMAXIS国内債券インデックス

の3本です。


初心者なので投資額はちょっぴりですが、リバランスの経験も兼ねてこちらも長期でやってみたいと思います。
SBI証券は500円から積み立てができるので、経験を積むという意味でも気になるんならまずはやってみようというスタンスでわりと気軽にチャレンジできました。

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドがもともと国内への投資割合が低いので、今回買い足したファンドと合わせるとかなり積極的なポートフォリオになっております・・・ww





なので、国内債券もちょっと買ってみたんだけどね。

ちなみに今回の資産配分は3:6:1です。


そういえば、バランス型投信とは別に同時期から純金積立もしているんだけど、ポートフォリオに組み込む時ってどのように考えたらいいのでしょう・・。


何かこう・・個別レッスン的なの受けたいです・・((+_+))


とりあえず、まずは続けることが大事だと思うのでこれで1年やってみようと思います。






2012年7月8日日曜日

保険の見直し その3。

こんにちはー。

さてさて、先週提案されたプランがやはりイマイチピンとこなかったあたし達は、
また別の方の意見もぜひ参考にしたいと考え、先週の金曜日にセミナーでお世話になった先生に相談することにしました。

ダンナの仕事が最近忙しく、彼自身保険どころじゃない的な雰囲気もあったものの、それでもやっぱりお金のことは大事だから行く!!と言ってくれました。


相談の前に、あたし達の生活の中で何にどのくらいお金がかかっているのかを細かく調べてヒアリングシートに記入。
あたしもAFP認定研修の中で提案書を作ったけど、このヒアリングシートがなかなか厄介なんです。
自分の中ではある程度把握で来ていたつもりだったけど、いざ羅列した数字を見てみると、客観的にムダな部分が分かります。


早速、今加入している保険、そして先週提案してもらったプランを見てもらった上で、あたし達の元々の希望である「保険料を減らしたい」という思いをお話しました。

先週提案されたプランは決して悪くはないけれど、あたし達の今後のライフプランを踏まえた上で考えるなら・・と先生が提案してくれたのは、先週提案してもらったプランをアレンジしたもので、あたし達にもすっと入ってくる内容でした。
最初???な感じだったダンナも、ある瞬間ぱっと分かったようでそれならいいかもと納得。

結局ダンナが今加入している保険は医療保険を残して全て解約。
個人年金の解約金を原資にして、プラス払込期間を10年間と短くした終身保険に加入。
払い込みが終わっても保障は続くし、その後も必要に応じて解約することでいざという時のお金にもなる。
それなら個人年金よりも融通が効くというところがポイント。

保険と貯蓄は分けて考えたかったダンナも、これなら毎月貯金している感覚でいいわけだしと抵抗がないようでした。

あと三大疾病の保障は、やはり自営業ということを考えると加入しておいた方がいいということで、これも加入することに。

そうすると、月々の保険料は約10000円ほど。(10年間払う分は貯蓄として考えるため)


あたしの方は、やはり今加入している保険を解約。
思い切って医療保険のみにし、60歳で払い込みが終了するようにしてもらいました。
さらに健康であれば5年ごとに5万円のキャッシュバックがあるので
(しかも10日以内の入院であれば健康とみなされ、給付金の対象になる)
60歳までに払う保険料のトータルは100万円程度。
もちろん月々の保険料も今より安くなりました。


保険料が安くなった分貯蓄に回せるし、死亡保障をつけなくても自分の死後の後始末くらいは貯金で何とか出来るように頑張って貯めたいと思います。


2時間ほど色々と相談に乗って頂いて、あたし達のモヤモヤはスッキリ♪
これで、とりあえず第一ステップは超えたかな。

保険の見直しはやっぱり手間がかかるし、内容も複雑で分からないこともたくさんあるけど、こうしてプロの方に相談をして、ちゃんと見てもらうことで確実に効果があると思います。
自分達も真剣に取り組んだことで、自分が加入している保険の内容もしっかり把握することができるしね。

そして、今回一番感じたのは、例え保険のプランとしては理想的なものであったとしても、その人のライフプランまで含めて考えた時にそれが必ずしもいちばん良いというわけではないんだということ。

今回先生に提案して頂いたプランも、あたし達のライフプランと合わせて考えるからこそ良いと思えるのであって、例えば子どもがいるとか家を買うとかそういう条件が違えばまた最適なプランも変わってくるんだと思います。


いやー、ホント色々勉強になりました。


帰り道、ダンナが「いやー今日ホント行って良かった!!」と連発するのを見て、
これからも一緒に色々考えながら、2人の老後がより豊かなものになるよう頑張ろうと思えたのでした。




2012年7月6日金曜日

AFP,2級FP技能士への道⑧ ~FP2級は通過点~

こんばんはー。
えー昨年12月からコツコツ勉強してきたAFP、2級FP技能士試験ですが、無事に合格することが出来ました。
とりあえずホッとしてますw


結婚を機に色々と将来のことをマジメに考えるようになり、意を決して始めた勉強でしたが、
始めてみると知らなかったことが少しずつ分かるようになり、本当に楽しみながら学ぶことが出来ました。

4月には仕事や勉強を一切忘れてハネムーンを満喫し、5月は定時上がりがモットーのあたしがまさかの残業続きであまり勉強に時間を割けなかったけど、コツコツやってきたおかげで知識もちゃんと定着していたようでした。


今回お世話になった通信講座のフォーサイトには本当に感謝です。
幅広い試験範囲の全てを網羅するのではなく、試験に出やすいポイントに的を絞ったテキストの作り方や講義があたしを最後まで挫けさせなかったんだと思います。

講義CDをiPhoneに落として通勤中に聞いていたんだけど、安藤先生の講義は本当におもしろくて思わず電車の中でにやっとしてしまうこともよくありましたww



それから幅広い試験範囲を自分でどの程度やっているかが分かるように、フォーサイトのオマケでもらった合格手帳もかなり活用しました。



何をどのくらいやったのかを毎日書き記していたので、遅れているのはどの分野か、過去問も偏りなくやれているかがすぐに分かりました。
累計勉強時間が週を追うごとにプラスされていくので、自分への自信にもなったと思います。



勉強は人それぞれ適したやり方があると思いますが、あたしは二日酔いで死んでた日以外は休みを作らず、毎日何かしらやるようにしていました。
朝5時に起きて7時過ぎに出社。これだけで始業までの1時間半は勉強時間を確保できます。
始業前の会社は誰もいないし、集中して勉強することが出来ました。


それから、過去問を分かりやすく解説してくれている無料ポイント講座は、かなり活用しました。


結局、フォーサイト以外の教材は3年分の過去問だけ。
試験の合格だけでなく、これからの自分のライフプランの実現やお金についてちゃんと考えるキッカケをくれたという意味で、安すぎる自己投資だったと思っています。



さて。
資格を取って終わりというのではなく、大事なのはこれから。
今まではあくまで試験に受かるためだけの勉強だったわけだから、これからどうしていくか。
どうしていきたいのか。


AFP認定研修も終わっているので後は登録するだけなんだけど、入会金と年会費を支払っても、
今の仕事が全く関係のない業種だったりするので、活かせるチャンスもなさそうだしなぁ・・。

でもAFPは2年ごとに更新が必要なので、ずっと勉強していける環境があるというのはいいかなーって思う。


もちろん、今の仕事には活かせなくても、これから生きていく上で必ず役に立つ・・ってか今も既に役に立っている知識なので、あえてAFPに登録しなくてもムダにはならないとは思う。


AFPの登録期限までまだ日があるので、その間、本当に自分がこの先どうしたいのかをちゃんと考えてみようと思います。


2級FP試験合格はあくまでも通過点。
あたしにはまだまだ勉強したいことがたくさんあるし、挑戦してみたい資格もある。


今がいちばん若いのだ。
挑戦するのは早いに越したことはない!!



2012年7月1日日曜日

保険の見直し その2。

昨日の午後は、先週に引き続き保険の見直しでございます。
先週あたし達のライフプランや考え方をお話させてもらったので、それを踏まえた上での提案を持ってきて頂きました。


あたしの方は今入っている保険を解約し、医療と死亡保障と三大疾病保障に分けて入り直す、というプラン。
まぁ心配だったらガン保険もつけたらどう?的な感じで、保険料は今毎月払っている額とほぼ変わらず、この先一生保険料は変わりませんよ、という内容。

ふむふむ。


そして問題はダンナの保険。
これがややこしくて、話を理解するので精いっぱい。
まず、個人年金を解約して戻ってきた解約返戻金で一時払いの終身保険に入り直す。
そして終身保険に加入することで、さっきの一時払いの終身保険と合わせれば解約時期によってまとまった金額を受け取れる。
これで今まで支払ってきた個人年金保険料をムダにせずに貯蓄に回すことが出来る、と仰る。

(・・・えーともう既に頭から煙出てるんですが^^;)

それから終身医療保険も解約し、保障額を下げて三大疾病保障に入り直す。
そして、今もう一つ加入している医療保険はそのまま残して継続する。
これで、今と保険料は変わらないままで、この先もずっと金額は上がりませんよ、という内容。

実際今書いててまたよく分からなくなってきたよ(´Д⊂グスン



で、だ。
そもそもの話、あたし達は死亡保障を下げることで、毎月支払っている保険料を安くすることが目的だった。
今回持ってきて頂いたプランは、いや、考えてきて頂いておいて言うのもなんだが、保険料は今と変わらずに保障内容を変えるということになり、本来の目的とのズレを感じたのである。


ダンナは7年ほど支払ってきた個人年金を解約するということは全く頭になかったため、相当面食らっていた。
あたしが自分の個人年金を解約する時に、個人年金は年利は0.34%くらいだよと説明しても、確実に約束された金額が支払われる方が良いということで、できればこのまま残したいと言っていたのだ。

さらに、毎月25000円近く払っている保険料が今後上がらなかったとしても、じゃあその金額を65歳まで支払っていくんですかっていう話ですよ。
まぁ保険でも貯蓄をしていくという風に考えれば、そこに保障もついてると見方を変えることは出来るけれど、個人的には保険は保険、貯蓄は貯蓄で分けて考えた方が理解しやすい。


あたしは、死亡保障と健康保険の仕組みで補う分の医療保障で毎月5000円くらいに抑えたかったから、今と変わらない保険料を支払っていくという時点でうーむ・・となってしまった。
もちろん今後保険料が変わらないというメリットはあるけれども。


死亡保障を下げる代わりに毎月の保険料をもっと抑えたい。
これだけなんだけれども、もっとシンプルにいかないものなんだろうか・・。

このプランがあたし達にとって適切なのかどうか、これはもう一度第三者の意見を聞く必要がある。


いやー保険ってホント難しいなぁ・・。
色々と大変だけど、納得のいくかたちで進めていきたいと思います。


2012年6月29日金曜日

パートナーに左右されない自分軸足マネープランセミナー。

というわけで、2回目のマネーセミナーに参加してきましたっ!

今回は、FPウーマンさんのセミナーです。
女性目線から考えるマネープランのセミナーということで、前回とはまた違ったスタイルに期待していました。





レジュメも見やすいし、先生のお話も分かりやすいし、受講者との距離を感じさせないセミナーで楽しみながら学ぶことができました。

今回は受講者が少なかったせいか、自分達のお金に関する不安や悩みごとなどもわりとざっくばらんに話せたし、帰りには他の受講者とお喋りしながら一緒に帰れるまでになっていました。


内容については、前回のセミナーよりも女性ならではの長生きのリスクや女性特有の病気のリスクなども含めたものになっていました。
でもただ単純に不安を煽るだけではなく、不安要素を取り除くためにまずは一歩踏み出そうという点が落とし所になっていて、そういう意味ではあまり難しい話もなく聞きやすかったです。
本当にあっという間の90分でした。


あたしは髪を切ってもらうのは男性のスタイリストがいいんだけど、やっぱこういう将来の不安や悩みについては女性の方がいいな。


今回のセミナーに参加していちばん印象に残ったのは、ズバリ先生自身です。
とてもキラキラしていて活力に満ちているというか、同じ女性として憧れてしまうような方でした。
あたしよりも若いのにすごいなー・・と。


これからも様々な分野のセミナーに参加していきたいと思っているけど、全てを包括的に相談するなら、今日セミナーを受けた先生に相談したいなーと思いました。
いくらプロとはいえ、見ず知らずの人に自分達のお金の話をするのだから誰でもいいというわけにはいかないしね。


さっき早速今日のお礼メールが届いて、それが一括送信的な内容ではなくて、あたし自身についてのことが書かれていて、そういうところも押さえてるなー・・と。

スケジュールを調整して、ぜひまるっと見てもらいたいな。

本当に今日行って良かった!




2012年6月24日日曜日

保険の見直し その1。


昨日は保険の見直しに来てもらった。
もちろん無料。
しかもアフィリエイトサイトから申し込んだので、5000円分のキャッシュバック付き。


去年それまで入っていた生存給付金付きの医療保険を解約して、終身保険に入り直したんだけど、もう少し安くならないかなーというのがあたし自身の希望。
それに、どうやらダンナの毎月の保険料がかなりの金額らしい(夫婦でお財布を分けているのであんまり把握してない^^;)ので、そこもまとめて見てもらおうというということでお願いした。

保険会社に属さない中立的な立場のFPなので、どんなアドバイスがもらえるのか楽しみだった。

早速保険証券を見てもらおうとしたら、「その前に」とこんな話を始めた。
「そもそも保険って必要ですかね?」
あーこれFP試験の講義CDで講師も言ってたな。
こないだのセミナーでも同じような話をしていた。

不安にまかせて何でもかんでも保険でカバーしようとする前に、社会保険や健康保険の仕組みについてまず知りましょうってことだ。
で、それでも不足する部分を保険で賄いましょうよ、と。

やっぱそのあたりから話すんだなー・・。
ふむふむ。


そして、言いにくそうではあったけど「お互いがもし死んだらどのくらい欲しいのか」という趣旨のことを聞かれた。

あたしは、老後に向けての貯蓄目標や運用の仕方は考え始めてはいたけど、ダンナが死んだらということはあまり考えてなかった。
いや、考えたくもないけど。

FPにそう言われて改めてちょっと考えてみた。
ダンナは自営なので、ダンナがもし死んでもあたしは遺族厚生年金は当然もらえないし、子どもがいないから遺族基礎年金ももらえない。
だけど、うちはDINKSでいこうと決めているし、家を買う予定も今のところはない。
もしダンナが死んでもあたしはまた身の丈に合った部屋を探し、今の給料の中でやりくりしながら暮らしていくだろう。
ダンナも同じような感じだった。

そう考えてから改めて保障内容を見てみると、ダンナの保険には死亡保障が3000万もついていたのである。

「まぁ死後の整理なんかでざっと500万くらい見ておいて、後はセカンドライフのための貯蓄に回した方がいいですね」
と言われ、むしろ今まさにあたしが取り組み始めたことだったし、ダンナ自身も貯蓄に回す金額を増やしたいと言っていたのでそんな感じでプランニングしてもらうことになった。



やっぱプロの方と話すと、見えなかったことが見えてきたり、自分で気づけなかったことを考えさせられるきっかけをもらえたりする。
あたしの中では保険料を下げることがいちばんの目的だったけど、それ以外の収穫も色々あった。

2時間ほど話を聞いたり聞いてもらったりして、あたし達のライフプランを考慮した上でプランを作成し、1週間後にまた来てくれることになった。



先行きが不安なこの時代で、限られた収入の中で出来るだけ効率的に貯蓄して将来に備えていきたい。
そのためのヒントは実は結構身近にたくさんある。
あたしのような素人でもスラスラ読める書籍もたくさんあるし、投資や資産運用に関する分かりやすいサイトもたくさんあるし、無料のセミナーや保険の見直しをしてくれるところもある。
自分からまずは動いてみないとどんどん時間だけが過ぎて、結局取り残されて自分だけ損をしてしまうことになりかねない。

今まで誰も教えてくれなかったお金のこと。
もっと勉強していかなければと改めて思った1日だった。


2012年6月17日日曜日

初めてのマネーセミナーで思ったこと。


昨日、初めてマネーセミナーに参加してきました。

この半年間はあくまで試験に受かるための勉強だったので、あたし自身その知識を線で結ぶような作業が必要かなぁと思ったから。
それに、将来や老後に不安を持っている人はたくさんいるだろうけど、自発的に参加している方向けにFPがどんな話をするのかとても気になったから。


初心者向けの「知って得する資産形成術」というテーマでセミナーは2時間。
その短い時間でどれだけの話が出るのか楽しみでした。

参加されている方は、20代~40代くらいの女性が多かったかな。
若いカップルも何組か来ていて、「若いのにちゃんと考えていて偉いなぁ・・」と感心しました。



冒頭で、講師が参加者に質問をしました。
「みなさんのお金の貯め方はどちらですか?」

A:収入-貯蓄=支出
B:収入-支出=貯蓄

半分以上の参加者がBと答えました。

あたしはマネーセミナーに参加するのは初めてだし、初心者向けといっても参加者がどのくらいの知識を持って参加しているものなのかは分からない。

だけど、その質問の結果を踏まえたら「知って得する資産形成術」云々の前に、まずは効果的な貯蓄の方法とその効果から話すべきなのではないかなーなんて思ってしまいました。
もちろん、講師はあらかじめレジュメを用意しているわけだし、当日即興で変えるわけにはいかないんだろうけど。



今回の「知って得する資産形成術」というテーマでのお金を増やすポイントは7つ。

1.お金を整理する
2.時間を味方につける
3.金利を味方につける
4.分散投資でリスクを抑える
5.インフレリスクを考える
6.コストを意識する
7.無駄な支出を減らす


どれも重要なことばかり。
でも項目が多いがためにかなりざっくりで、終わってみれば、じゃあ結局何からやればいーの?って感じの内容でした。
講師は、
「詳しいことは無料プランニングを受けるからその時に色々提案します。」って言っていたけど、
今回の内容ですぐ個別相談に行けるんだとしたら、そりゃーアナタ初心者じゃないでしょって思います。
実際、帰り際に無料プランニングの申し込みしている人全然いなかったし。



外貨預金の表面利率と実際の利回りの差とか、計算式を書いてさらーっとやってたけど、結構難しいよね。
あたしなんて、何度も間違えてようやく計算できるようになったのにw

金融商品の選び方についても、どちらかというとコストや税金とかのデメリットが多かった気がするなぁ・・。
で、いちばん最後に保険。
講師は生保関係の方なのか、保険はメリット中心だったなw
ってかやたらドル建て養老保険推してたww


参加者がちゃんと理解できているのかなーなんていうのはまったくもって余計なお世話かもしれないけど、
もし半年前のあたしだったら、「やっぱ資産形成って色々難しそーだな・・。あたしにはムリかも・・。」と思っていたかもしれないなー。


個人的には、FPの講義CDの方が分かりやすかったw
まぁ限られた時間の中でのセミナーだから仕方ないのかな。


というわけで、初めてのセミナーはちょっと期待外れでしたが、これに懲りず他社が企画しているセミナーにも参加してみようと思います。


あ、そーいえば、ケーキとドリンク付きって言ってたのに何も出なかったよ。
騙されたww


2012年6月16日土曜日

結婚記念日。

いやー、1年はあっという間だっていうのは分かってましたが、
入籍してからの1年は本気であっという間でしたw

色んなことがありましたねぇ・・。(遠い目)

親族へのお披露目会もモルディブへのハネムーンもめっちゃ楽しくて一生の思い出になったけど、
個人的にはやっぱり親族食事会のわずか一ヶ月後に他界した義理の父のお通夜や葬儀がいちばん印象に残っています。

喪主を務めたダンナの横で色々動きながら、
あぁ、あたしはこの家の嫁なんだなぁ・・と何よりも強く思えたのでした。

有給がもうないので、3時間だけ早退させてもらって、サンシャインのプラネタリウムへ「南十字星の輝く島モルディブ」を見に行きました。
ハネムーンから約2ヶ月、日々の忙しさに追われ、何もしない贅沢な時間を過ごしたことさえ今や夢のようですが、またあの時の感覚に浸りたいな~と。

あたし達が行った時は初日以外はあまり天気が良くなかったのであまり星は見えなかったけど、
春のモルディブは実はこんなに有名な星座がたくさん見えたんだなぁ・・と初めて知りました。
これで3年後のモルディブ再訪時には、南十字星を見つけられるぞw

このイベントではなぜか音楽がAAA。
むー・・って思ってたけど、この曲がかかった時の映像とナレーションに思わずうるっときてしまった・・。


チクショウ、まさかAAAに泣かされるとは思わなかったぜぃ。

AAA/WISHES



そして、初めての結婚記念日のディナーは中華。
ベーシックで美味しい中華!ということで聘珍樓へ。

ホントに美味しかったぁ☆

こんなにモリモリ食べたのはモルディブ以来かもw


ウチは基本別々にお財布を管理していて、食費・生活費を毎月出し合うスタイルなんだけど、
その毎月の余りをプールしていたら1年で結構貯まってました。
元々は2人で出しているお金なんだけど、こういう時にバーンと使えると何だか得した気分になりますね。
この方法をこれからも続けて、毎年の結婚記念日には2人で美味しいものを食べに行きたいと思います。



ダンナと結婚して、本当に感謝の日々です。
精神的にいつも支えてもらっているし、ダンナと一緒になったことでお金のこととか将来の具体的なプランとかちゃんと考えるようになりました。

まだ結果は出てないけど、あたしが半年間集中してFPの勉強ができたのも、テレビの音を小さくしてくれたり勉強中にお茶を入れてくれたり、「無理しないで」といつも励ましてくれたりと、勉強しやすい環境づくりに協力してくれたからだと思います。

これからもダンナと仲良く支え合いながら生きていこうと思います。

ダンナ、本当にありがとう!!
そして、これからもよろしくね!!




2012年6月8日金曜日

固定支出の見直し。

あっという間に6月。
気づけば2012年も半分にさしかかってますねー。早い・・。


さて。
試験が終わり、録りだめしてたドラマを一気に見た後は、本格的に自分のマネーセンスを磨くための勉強開始です。


あたしがFPの勉強を始めたきっかけの1つでもある、「もっと抜本的な節約・貯蓄方法はないのか」というところからもう一度考えてみることにしました。

まずは自分のキャッシュフローを改めて確認。
日々の節約は大事なことだけど、大幅なコストカットには直結しにくいもの。

そこで、

■2台あるケータイを1回線解約
■保険の見直し

の2点を実施。


実際Androidを1年近く使っているけどやっぱりiPhoneの方が使いやすいし、ずっと解約したくなかったんだけど、もう半年前のあたしとは違うのだ!
ちょうど解約金のかからないタイミングでもあったので意を決して解約してきました。

これで月約7000円のコストカット。
1年に換算すれば84000円なので結構大きいもんです。

それから保険の見直し。
生命保険に関しては、基本今の契約を維持しつつ、もう少し保障内容を薄めにしていく方向で考えています。

そう思った理由はズバリ、健康保険の仕組みを学ぶことができたから。
今までは何となくお給料から引かれていて、「ってか毎月こんなに病院行ってませんけど。」とか思ってたけど、ナニゲに日本の健康保険の仕組みはすごいです。

何かあったら保険でカバー!というよりは、まずは健康保険制度を利用して、その足りない部分を保険で補うという感覚でいいんだなーと思っています。
それに、例えば先進医療に対する保障は健康保険では効かないので、何をどれだけ保険で補うべきなのかという見極めも大事になってくる。

ある程度自分で見直し案を考えた上で、保険代理店とかに更なるプランを提案してもらいに行こうかな。


そして、解約しようと思っているのが個人年金保険。
去年、「来年から生命保険料控除額が変更になるから今年中に入っておいた方がいい」と保険屋さんに言われて、それなら!と契約しました。
※勧めてくれた保険屋さんは人柄も良くて、あたしは個人的に好きです。


確かに、平成24年からの新規契約については生命保険料控除は最大5万円から4万円になりました。

あたしのプランは今後60歳まで毎月約12000円を払い込み、60歳から毎年48万円を10年間もらえるという内容。

単純に計算すると、60歳まで払い込む保険料は
12000円×12ヶ月×27年=約389万円

389万円払って480万円もらえるのだからオトクです。

契約した当時のあたしは、毎月の貯金額が12000円増えるだけでいいなら、60歳から年金がもらえる65歳までの期間の足しになるだろうと考えたのでした。

個人年金保険の良いところは、契約した時点で将来もらえる年金額が確定していることです。
銀行やクレジットカードでの引き落としを設定してさえおけば、口座にお金をいれておくだけで公的年金とは別に毎年決まった額の年金がもらえるのです。

でも、FP試験の勉強をした後では少し考え方が変わりました。


契約時に既にもらえる金額が決まっているということは・・・・


ん?
つまり、契約した時の利率がこの先ずっと適用されるってことじゃないの?


個人年金は、毎月積み立てた保険料を保険会社が運用して積立配当金という形で上乗せされますが、この超低金利の今の金利で運用されてもその配当金なんてたかが知れてます。

それに、この先経済がどうなるかなんて分からない。
仮に世の中の金利が上がっても、契約当時、つまり超低金利のままで運用されるなんて冗談じゃないぞ。


将来確定された金額を受け取る安心感を取るか、それとも多少のリスクを負ってももう少し収益性に目を向けるか。


3ヶ月前に積立のバランス型投資信託を始めたばかりのあたしは、当然後者を選ぶという結果になるわけです。
長期の投資信託の平均利回りは3%~5%だそうです。
あたしの契約している個人年金は年利率に換算すると0.63%・・・。


これで毎月約2万のコストカットになります。
年間24万だからやっぱり大きい。

この浮いたお金で投資信託の毎月の購入額を増やすことも考えたけど、とりあえず今は様子見で購入額は据え置いておいて、毎月の貯金額に加算することにしました。


もちろん大手銀行の普通預金ではなく、金利の良い(といってもそこまで大きく変わるわけではないけど(´Д⊂グスン)ネット銀行に預けておいて、ある程度まとまった金額になったら定期預金に移すという方法です。

ちなみに、大手銀行の普通預金の金利はだいたい0.02%ですが、あたしが使っている住信SBIネット銀行のハイブリッド預金は0.12%です。
住信SBI銀行は24時間ATM手数料無料とか、月3回まで振込手数料無料とかナニゲにオトクな銀行なのでオススメです。



自分の固定費の見直しが終わったら、お金や投資に関する本をたくさん読んで、さらに週末を中心にマネーセミナーに参加する予定です。
参加費が無料のセミナーも多いので、出来るだけ参加して、もっともっと自分の知識を増やし、マネーセンスを磨いていきたいと思っています。





知らなかったことがちょっとずつ分かるようになっていくってホント楽しー☆

2012年5月28日月曜日

2級FP技能士試験の所感。


昨年12月から開始したAFP、2級FP技能士資格取得に向けた勉強は、ようやく昨日本試験を終えました。

長いようで短い・・ホントそんな約半年間でした。


昨日はいつも通りに起きて、通信講座の確認テストを何問かやって、落ち着かないので早目に家を出て試験会場へ。
あたしの中ではFP試験を受ける年齢層は、大学生か30~40代くらいの女性が多いのではないかと思ってたけど、意外と男性の受験者が多くて、大学生くらいから白髪のおじいちゃんまで幅広い年齢層だった。

みんなが持っているテキストが、あたしのよりも全然分厚くて、それだけで何だか不安になる。
試験は平成23年度10月1日現在施行の法令に基づいているので、平成24年度の税制改正については全く見てなかったんだけど、相続・事業承継の分野であまりにも変わるのでヤバイかな~とか今更焦ってみたり。



学科は120分。
マークミスが怖いので、律義に1問目から解き始めたけど、ライフプランニング難しい・・。
とりあえず分かるところから順に進める。

リスク管理で間違えたのは、平成23年度から変更になった生命保険料控除の問題。
もう少し深いとこまで勉強しておくんだったなー。

金融では絶対出ると思っていた債権の利回りとか株式の配当性向とかPERの数値の成否を問う問題が出なくて意外。
金融では目論見書からファンドの特徴を読み取る基本的な問題を間違えた。

タックスと不動産はわりと基本問題ばかり。
不動産は全問正解できたけど、タックスでは青色事業専従者給与に関する問題を間違えてしまった。
建物にかかる火災保険料って賃貸人じゃなくて賃借人が払うじゃんか!引っかけだなーって思っちゃったんだもんw

相続で間違えたのは2問。
親族関係図における、代襲相続人である孫を養子にした際の2割加算の話。
あーこれ迷ったんだよな・・。

もう1問は宅地の相続税評価の奥行価格補正率の話だけど、これは仕方ないや。



結局ライフプランニングと相続・事業承継で各2問ずつ、リスク管理とタックスと金融で1問ずつ間違えて53/60だったけど、学科が終わった後はこれはヤバイぞという感じで、何とか引っかかってくれないかなーとか早くも神頼み的な感じ。

お昼を挟んで実技だけど、もうテキスト見てもどこを最終チェックしたらいいのか頭真っ白になっちゃって、もういいやー!!ってももクロ聴いてたw


実技は90分。
始まってすぐに、簡易生命表と国勢調査の2択にうげぇってなる。
更に四季報の読み取り問題で年間配当金がまたごっちゃになって分かんなくなって、あーもう終わったな・・と。

でもその後は今までの過去問に出てきた問題ばかりが出て、ほぼ迷うことなく最後までさらっといけた。

ラッキーだったのが、フラット35の繰上返済額についての問題。
提案書作った時に、フラット35は100万以上じゃないと繰上返済できないからこっちの住宅ローンにした方がいいよってしたんだよね。
それが出たから嬉しかったな~♪


でも。
6つの係数の問題間違えた・・orz
資本回収係数と減債基金係数がたまにごっちゃになっちゃってたんだけど、本番でもやっちゃいました・・(´Д⊂

結局間違えたのはこの3問だけで済んだけど、やっぱ悔しい。
超基本問題なのにー!!!


とりあえず、今の段階ではよほどのことがない限り大丈夫だと思う。
結果が出るまではまだ分かんないけどね。



試験が終わったので、今日から1時間遅めに起きてみた。
でもせっかく5時起きが習慣になってたから何か朝活続けたいなーとか思う。

この半年はとりあえず試験に合格するための勉強だったけど、本当の勉強はこれからで、今の税制とか色々な制度についてもっともっと詳しく勉強していかないといけないと思うし、制度が変わるたびに知識を更新していかなければ意味がないと思う。
自分の老後のための資産運用についても積極的にセミナーとかに参加して、投資に関する知識も深めていきたいし。

そういう意味では、今の仕事とは全く関係ないけど、AFPに登録して定期的に更新の試験を受けて常に勉強していかなければならない環境にあえて身を置く方がいいのかなぁ・・とか。


資格を取ることがゴールではないけど、今の環境でどう生かしていくかは時間もできたことだしゆっくり考えていきたいと思う。



とにかく!!!!
2012年の前半は勉強漬けだったので、今年の残り半分は遊びたいですw

あたしの2012年はこれからだっ!!w




2012年5月6日日曜日

GW終わっちゃいました・・。


こんばんはー。

あー・・とうとう終わっちゃいましたね、GW。
今年はGW前にモルディブへ行っていたので、前半は時差ボケ解消と日本にいなかった間の家事をやり、その後リハビリ的に2日出社。
そして、後半4日間は3週間後に控えたFP試験のため、家にこもって勉強しておりました。

ま、夜はもちろん飲んでたけどねw


ダンナ1人を帰省させることに後ろめたさを感じつつも、「夏は帰りますから!」とお義母様にメールをし、モルディブのお土産もたくさん持って行ってもらいました。

弟から、「パエリア作るけど食べ来る?」と何とも魅力的な誘いも涙ながらに諦め・・
ってか何だアイツ、パエリア作れんのか、すごいな。

あーそれなら、コロンボでたくさんスパイス売ってたから買って来てあげれば良かったな・・。


そういえば、あたしが帰国するのと入れ違いで、うちのママがイタリアのサルディニア島へ。
どうやら2週間ほど滞在するため、現地でアパートを借りるんだとか。
サルディニア島への目的はクライミングだそうですよ。
相変わらずアクティブだなw




さて。
ここからしばらく祝日もないし、有給も残り2日なもんでかなりへヴィな日々が続きます。

本当は試験が終わったら、温泉でも行きたいんだけどねぇ・・。


とりあえずあたしの毎日の支えは・・・



喜界島ってなんでこんなにウマイんだろうねw
本当は長雲 一番橋がいちばん好きなんだけど、近所の業務用スーパーには売ってないのでね・・(´Д⊂グスン

毎日飲むなら身の丈に合ったお酒がいちばんだねw



今夜は早めに寝て、明日からの仕事に備えますわ・・





2012年4月28日土曜日

☆Honeymoon to Centara Grand Island Resort & Spa, Maldives☆コバナシ編



Centara Grand Island Resort & Spa, Maldivesにまつわる小話。


※写真と文章とは全く関係ありません。

■アイランドクラブをつけるかつけないか

センターラにまつわる質問で結構多かったのがコレ。
今回あたし達は、ご祝儀の余りで行ったので自腹ゼロ。
だからどうせだからつけようぜ的なノリだったけど、全額自腹で行くとなると迷うところ。

あたし達が今回お願いしたワールドエクスプローラーという旅行会社では、8日間の日程で(うちリゾート泊は5日間)でアイランドクラブを付けると、5泊分で1人+20000円くらい。
現地でアイランドクラブをつけると、1日あたり1人100ドルだから、つけるなら日本でつけた方がいい。

現地では日にち指定でつけることはできるけど、日本で申し込む場合も出来るのかな?

個人的には、食事の幅が広がるし、アイランドクラブラウンジじゃないとフレッシュフルーツジュースは飲めないこと、それから他のレストランやバーではアルコール解禁は11:00~なのに、アイランドクラブラウンジなら7:00からシャンパンが飲めるってことを考えれば、アイランドクラブをつけて良かったかなと思う。

ただ、食事の時に飲むお酒は、あたしはほとんどビールしか飲まなかったからそういう意味での特典は活用できなかったかな。
オリジナルのカクテルも一度頼んでみたけど、甘くて無理だったw

あと、部屋のミニバーが無料で使えたのも嬉しい。
食事の時はレストランで頼むけど、シュノーケリングから上がった後に軽く一杯的な時にわざわざ外に行くのも面倒なんでw
ただ、毎日キッチリ補充されるワケではない。
1日おきくらいかな。ま、そのへんのアバウトさは問題ないかw











うーん、あとは意外と地味に助かったのがランドリーサービス。
1部屋2枚までだけど、朝バスケットの中に入れておけば、19:00頃には部屋に届けてくれる。
下着や水着は部屋で洗ってすぐ干せるけど、Tシャツやカップインキャミソールとかはお願いしました。

アイランドクラブラウンジでのディナーはそれこそ、アイランドクラブをつけた人の特権!
高級感のあるラウンジでのディナーはとても良かった。

Wi-Fiも後半は接続悪かったけど、前半はまぁ使えたのでこれも良かったかな。
何しろ無料だし。あんな不安定で速度も遅いのにお金払うなんて絶対ヤダもんw


まぁトータルで考えたら、どうせ行くならアイランドクラブつけた方がいいんじゃん?って感じですね。



■中国人ゲストについて

ゲスト全体の割合からすると、やっぱり白人が多かったように思う。
白人は家族で来ている方が多かったかな。子どももたくさんいたし。
だから、高級感あふれるビーチリゾートをイメージしている人にはセンターラはちょっと向かないかも。

中国人が多くてウルサイという口コミも結構見たけど、あまり一緒になる機会がなかったせいか、そこまで気にならなかった。
でもあたし達が泊まったラグジュアリーサンセットヴィラは中国人のカップルが何組かいたかな。

ただ、ダブルデート的に団体で行動している中国人達は声が大きくて、スパで一緒になった時はどうしようかと思ったけど、ユニットが個別になっているので助かった。

中国人カップルはとにかくペアルック率が高い。
同じTシャツ着てるってのももちろんそうだけど、同じ柄で男性はハーフパンツ、女性はキャミドレス的な感じ。
そして中国人カップルはだいたい男性がカメラを下げてる。

中国のお正月?2月とかはもっと中国人率が高いのかも。

アイランドクラブをつけてる中国人ゲストは少ないのか、アイランドクラブラウンジでは初日のチェックイン以外会わなかった。


■現地での服やメイクについて

日焼けを気にしているのは日本人女性ばかりw
そしてフルメイクなのも日本人だった気がする。

白人女性たちはあまり紫外線を気にするっていう様子は見られなかった。
日焼け止めは塗ってたけど、ミストタイプのそんなんで大丈夫なの?って感じのを使ってた。

モルディブ用にキャミドレスを買おうか迷ってたんだけど、日本では着ないよなと思ってやめたんだけど、着てる人達はみんなリゾートっぽくて可愛かった。
でもあたしキャラ違うしなぁ・・w

もともと持ってたアジアンテイストのワンピはタイ料理でのディナーに着て行きました。
でもドレスコードとかないし、男性もTシャツとかで問題なしでした。

カップインのキャミはとても楽なので、何枚か持って行った方がいいと思う。
あたしは毎日それで過ごしました。
ボトムはデニムのショーパン、ミニスカの2枚のみ。あとは水着2種類で十分w

一応長袖のカーディガンも持って行ったけど、一度も着ませんでした。
海から上がった瞬間は少し寒かったけど、ベッドにはちゃんとお布団もあるので夜は問題なくタンクトップで寝られました。

次回持ってこようと思ったのは水着の上からかぶれるシースルーとかの薄手のワンピ。
これは、白人ゲストのほとんどの女性が着てました。
デザインも色々あるみたいだし、とにかく楽そう!!乾くのも早そうだし。

白人ゲストはわりと裸足でビーチもレストランもガシガシ歩いてた。
あたしは行きはクロックス。
ビーサンは2種類持って行きました。水着の色に合わせたものとドレスに合わせたもの。

タイ人女性がピンヒールで砂のレストランで食事してるのには驚いたw
ヒールあるものならウェッジがいいと思います。


■部屋での洗濯について

日射しが強いので洗濯物はよく乾きます。
デッキの手すりにも掛けられますが、風が強いので洗濯バサミは必須。
あたし達は洗濯物を干すロープも持って行きました。

風が強くて隣の部屋のデッキチェアのマットが飛ぶほどなので、ロープもあった方が良いと思います。


■スパの予約について

特典でついてるボディマッサージは午前中のみしか受けられません。
予約は早めに入れておいた方が良いです。

また、それとは別で予約する時も結構埋まってました。早いもん勝ち!!


■電源コンセントについて

現地ではBFタイプのコンセント、延長コード付きのタップを持って行くと便利です。



どうやら赤いところに日本のコンセントそのままさせて、通電もしたようです。

※ただし動作保障はありません。


■ミネラルウォーターについて

毎日補充されますが冷えてません。
あたし達はそのまま使ってましたが、部屋の冷蔵庫にはそのボトルは入らないので、冷やしたい時は空のペットボトルとかに移して冷やした方がイイと思います。

ちなみに、ジンベイツアーに参加するとミネラルウォーターのペットボトルがもらえます。
それ使えばいいかもw


■蚊について

念のため蚊取り線香と虫さされの薬を持って行きました。
蚊取り線香を焚いた部屋では刺されませんでしたが、レストランへの移動中とかに2か所ほどさされちゃいました。

虫さされの薬はあった方がいいかもです。


■薬について

酔い止めの薬はレセプションには置いてませんでした。
風が強いとドーニは結構揺れます。
あたしのようにグロッキーにならないように、酔い止めは持って行って方が良いかも。

あとは、食べ過ぎ・飲み過ぎ用に胃薬と、頭痛薬を持って行きましたが使いませんでしたw
気休めだけど、カロリーカットサプリは毎食前に飲みましたw
あとはウコンのサプリもwww


■言葉について

センターラのスタッフはとてもフレンドリーで、日本人だと分かると知っている日本語を駆使して話かけてくれます。
REEFはビュッフェなのでドリンクの注文くらいのみでOK。
あとはほとんど英語です。

アイランドクラブラウンジではゲストが少ないので、スタッフと仲良くなれる機会がたくさんあったのですが、あたしもダンナも英語でうまくコミュニケーションが取れず、そういう面では自分の語学力のなさに悔しい思いをしました。

もう少しスタッフと仲良くなれたら良かったなーと思います。

ホテル内の注意事項とか案内書みたいなのは日本語で書いてあるので、普通に過ごす分には何ら問題ありません。

レセプションには日本人女性スタッフのYUKIさんがいます。
あたし達はお会いしてませんが、ダイビングセンターにも日本人のインストラクターがいるそうです。


■お土産について

ハッキリ言ってモルディブのお土産はロクなのがないw
センターラにもお土産屋さんはありますが、特にセンターラのロゴが入ったグッズはありませんでした。

毎日補充されるミネラルウォーターのボトルを買い取ろうとしたら1本100ドルと言われましたが、結局販売用の在庫がないとかで買えませんでした・・。
でもこのボトルが1本100ドルってすごい価格ww


ロゴの入ってるものだとバスローブやアメニティも買うことができるそうですが、なかなかの値段しました(-_-;)


マーレ空港でもお土産屋さんを見たけど、どれもビミョー。

スリランカ航空利用の場合、コロンボに立ち寄るのでその時にコロンボで紅茶をまとめ買いするのが賢いそうです。

ってかコロンボってモルディブじゃねーじゃんw

あたし達は免税店で買っちゃったけど、聞いた話によると50パックで2ドルとかで買えるらしい。

ちくしょー><

でもコロンボに立ち寄ると言っても時間がほとんどないので、ばらまき用のお土産を全て買うのは難しいかもです。




とりあえず気づいたことはそんな感じ。
また思い出したらUPします~♪




☆Honeymoon to Centara Grand Island Resort & Spa, Maldives☆2012.04.25

4/25

泣いても笑っても今日が最終日。
考えてみれば初日がいちばん天気が良かったけれど、それでも過ごしやすい毎日でした。

最終日の朝も、もちろん朝食はアイランドクラブラウンジ。
今まで毎日サーブしてくれたアイランドクラブのスタッフにお礼をしなきゃ。



もちろん最終日も朝からシャンパンとフレッシュオレンジジュースを頂く。




完全にオーダーとルームナンバーを覚えられたw
でももうこれが最後なのね・・。゚(゚´Д`゚)゚。

お世話になったMohamedくんと。






次に行く時もいてくれるといいなー♪

部屋に戻って最後のシュノーケリング。










今回は部屋の近くでしかシュノーケルしていないけど、次回は他の場所でもやってみたいなー。


景色を目に焼き付けておこう。
帰国してまた嫌なことがあっても、この景色を思いだしてたいしたことないって思えるように。







海に潜ってもストーンが取れないように丈夫に仕上げてくれたネイリストの西村さんに感謝。




そして、最後の最後まで飲む。



既に4杯目w










そしてセンターラ最後の食事はアクアバーにてランチ。
これはオールインクルーシブには入っていないのでキャッシュオンで。





オーダーしたのはハンバーガーとビールのセット。
1人23ドル。
REEFでのビュッフェは1人50ドルだからかなりオトク。




このボリューム感!!!!w
ダンナは完食してましたが、あたしはさすがに全部は食べられませんでしたww











部屋を出る時に毎日ターンダウンしてくれたスタッフにお手紙を書いてチップと一緒に置いて置きました。
ドーニが出る時間まで最後に写真を撮っていたら、彼があたしが書いた手紙を嬉しそうに見せながら、「次はいつ来る?」と声をかけてきてくれました。

会社のために働く気はあんま出ないけど(オイ)ここにまた来るためなら働ける。







本当にあっという間の5日間だったけど、
来て良かった!!!

また絶対モルディブに来るぞ!

その時はまた絶対センターラに来たいな・・。










もう少し晴れてたらもっとキレイに撮れるのに残念・・。




















今度ダンナとケンカしたらこの写真見て仲直りしようと思いますww


 センターラに別れを告げ、ドーニで水上飛行機乗り場へ。
この日も風が強かったため、他のリゾートにも立ち寄ってからの出発。

LUX MALDIVESの船着き場。






マーレの水上飛行機乗り場へ到着。


待合室。






マーレ空港でのツアー会社のスタッフは、日本語のとても上手なモルディブ人男子。
日本語で書かれた出発案内もあったし、迷うことはありませんでした。
某大手ツアー会社は日本人スタッフがチェックインカウンターまで付き添っていました。
こういうところから値段の差が出てくるのかもw

夜のマーレ空港。
今回もコロンボ経由で帰ります。






マーレ空港の免税店で紅茶を買いました。
でもコロンボの方が安かったみたいです(´Д⊂グスン



出発は20:25UL104便でコロンボへ。



スリランカ航空のCAの制服がセクシーなので隠し撮り。

腹の肉が乗っちゃってても全然気にされていない様子w
みんな顔立ちがハッキリして美人さんでした。



コロンボには30分ほど滞在。
時間がない中でぱーっとお土産を見て回りましたが、マーレよりも充実していましたw








コロンボ発成田行きのUL454便は23:30発。
ランチであんなに大きなハンバーガーを食べたおかげでお腹は持ちましたw

でも既にこんな時間・・。
周りを見るとサンドイッチやらお土産屋で買ったお菓子やらを食べているツアー客達が。

もしかして今夜は機内食はないのでは??(||  ゚Д゚)

慌てて旅行日程表を見たら、夕食は出ないことになっていました・・orz

ウッカリしてました・・。
こんなことならマーレからコロンボに移動する機内で出たパン食べておけば良かった・・。
でもアレ行きも食べたけど、あんまり美味しくなかったしなー・・。

まぁ仕方ない。
この5日間で相当の栄養溜めこんでるから1食くらい抜いても問題ないよと落ち込むダンナを励まし、とりあえずビールでも飲むか・・と思ってたら出た!!

機内食、出ました~!!!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ



スリランカ航空、ホントにゴハン美味しい☆

お腹も満たされたところで本格的に寝ようと思ったら、子どもがずっと泣いてて寝れませんでした・・。






寝たり起きたりを繰り返しているうちに朝食。


シンプルな朝ごはん。
シャンパンは当然なし(´Д⊂グスン











ただいま、日本!!!

・・ってか雨だよー。゚(゚´Д`゚)゚。

NEXを予約して少し休憩。
センターラはゴハン美味しかったけど、やっぱ帰国したらおそば食べたくて空港でランチ。



ホッとしますなぁ・・。






とりあえず、あたしがジンベイツアーで船酔いした以外は2人ともケガもなく病気をすることもなく、
たくさん食べてたくさん飲んで、健康で帰ってこれました!!!

あれだけ日焼け止め塗りたくったけどやっぱり日焼けしましたw

初めてのモルディブでしたが、Centara Grand Island Resort & Spa, Maldivesはとても良かったです。

これからモルディブ行かれる方はぜひ、オススメなリゾートですよ~。
あたし達はまた絶対行こうと誓いました。


センターラにまつわる小話は次のブログで♪